水辺の科学
汽水域の科学--中海・宍道湖を例として--
高安克己 編/『汽水域の科学』講師グループ 著
B5判 192頁 カラー口絵 定価:2,625円(税込)
ISBN4-8036-0096-1 C0040

 島根県・鳥取県にまたがり,淡水と海水の混ざり合う2つの湖,宍道湖と中海は,現在わが国で最も研究が進んでいる汽水域である.大学の教科書として出版された本書は,汽水域の特徴を多方面からとらえると共に,自然と人間の関わりについて問題を提起している
書籍写真目次

1章 汽水域をつくる地形とその生い立ち(高安克己)
2章 汽水域の物理特性--水塊の動き(石飛 裕)
3章 汽水域の水質特性(清家 泰)
4章 汽水域の底質特性--“ヘドロ”と湖底環境 --(三瓶良和)
5章 宍道湖・中海水系の藻類(大谷修司)
6章 汽水域の水生植物(國井秀伸)
7章 汽水域のベントス(山口啓子)
8章 ヘドロのなかの小さな宝石 有孔虫(野村律夫)
9章 ヤマトシジミが宍道湖の窒素循環に果たす役割(中村幹雄)
10章 汽水域と人間の利用の歴史(竹広文明)
11章 淡水化された汽水湖--霞ヶ浦--(相崎守弘)
12章 汽水域の利用と保全(徳岡隆夫)
13章 汽水域の「宿命」と「個性」(高安克己)
14章 汽水域の研究法--何をどのように調べるのか?(瀬戸浩二)

日本のシジミ漁業--その現状と問題点--
中村幹雄 編著
菊判上製 276頁 定価:4,600円(税込)
ISBN4-8036-0094-5 C3062

 食卓に欠かせないシジミのみそ汁,その材料のヤマトシジミは,全国各地の汽水湖や河口域で,重要な漁業資源として漁獲されている.しかし,近年では漁場の自然改変や水質悪化により資源の枯渇が危惧されている.流通するヤマトシジミの約4割が,輸入シジミという現状である.本書は1998年,当時の島根県内水面水産試験場長・中村幹雄氏が,全国の主要なシジミ産地に呼びかけて開催した第1回全国シジミシンポジウムの結果を元に,6人の執筆者による産地の報告と,今後の方向性を示唆したものである.シジミをとりまく現状,そして産業としてのシジミ漁業を考える著者等の熱い思いが伝わってくる,と同時に自然と真摯に向き合って生きることが本当の豊かさをもたらすことも感じさせられる.
書籍写真目次
第1章 ヤマトシジミの生態的特性
 1. 日本に生息するシジミ属3種
 2. ヤマトシジミの生態的特性
 3. ヤマトシジミの生息環境
 4. 汽水域の特性
第2章 シジミ漁業の特性
 1. 水産資源としての特性
 2. シジミ漁業の特性(他の漁業と比較して)
 3. シジミ漁業の現状
第3章 シジミ漁業の概要
 1. 環境とシジミ漁業の概要
 2. シジミ漁業の変遷
 3. 現状と問題点
1. 天塩川・パンケ沼 2. ポロ沼 3. 網走湖 4. 藻琴湖 5. 石狩川 6. 十三湖 7. 小川原湖 8. 八郎湖 9. 北上川 10. 涸沼 11. 利根川 12. 阿賀野川 13. 木曾三川 14. 琵琶湖 15. 東郷湖 16. 宍道湖 17. 神西湖 18. 筑後川
第4章 問題点と対策
 1. 環境改変による漁場環境の悪化
 2. 資源管理と漁業管理
 3. 外国からの輸入シジミに関する問題
 4. 密漁問題

神西湖の自然--小さな汽水湖・大きな恵み--
神西湖の自然編集委員会 編
A5判 192頁 カラー口絵 定価:2,243円(税込)
ISBN4-8036-0087-2 C0040

 島根県出雲市と湖陵町に属す神西湖(じんざいこ)は面積1.35平方km,平均水深1.5mの小さな汽水湖である.この湖を水産の専門家だけでなく,これまで中海・宍道湖などを調べてきた物理,化学,生物,地学の研究者が大勢参加して大がかりな総合調査が行われ,この湖は生物生産量が高いとされる数ある汽水湖のうちでも一段と生産力が高いことが分かった.本書は,神西湖独自の特性と共に汽水湖の特性が幅広く提示されている.また最後に座談会として記録された今後への自由な提言は貴重である.
書籍写真目次
1 堆積物が語る過去の湖底環境(高安克己,瀬戸浩二,三瓶良和)
2 神西湖の水の動き(奥田節夫)
3 神西湖の水質(橋谷 博,清家 泰,秋葉通宏)
4 動植物プランクトンと着生藻類(國井秀伸)
5 神西湖の水草(大谷修司,秋山 優,遠藤 卓,大塚 攻)
6 ベントス(中尾 繁,園田 武)
7 神西湖の魚類(中村幹雄,松本洋典)
8 神西湖の鳥類(佐藤仁志)
9 神西湖の漁業(中村幹雄,松本洋典)
10 座談会(提言)

中海本庄工区の生物と自然
汽水域研究グループ 代表 國井秀伸 編著
A5判 108頁 カラー口絵2頁 定価:1,000円(税込)
ISBN4-8036-0091-0 C0040

目次 1.本庄工区の地形と地質 2.宇宙から見た本庄工区 3.本庄工区の水質 4. 植物プランクトンの種類特性 5.動物プランクトン相 6.海藻類 7.本庄工区のベントス 8.本庄水域の魚類 9.本庄工区の水鳥 10.大根島の洞窟のちいさなゴミムシ 引用文献 

宍道湖に遊ぶ--遠泳と嫁が島--
橋谷 博(源五郎) 編著
A5判 112頁 定価:1,050円(税込)
ISBN4-8036-0092-9 C0040

目次 1.宍道湖に泳ぐ(横断体感水質調査,横断遠泳大会,宍道湖・中海の水質,参加者寄稿文) 2.嫁が島に渡る(テレビで全国に知れ渡った水中参道,私達も渡ってみたい,嫁が島今昔) 3.宍道湖の自然と人との関わりあい(源五郎の未完成環境論概要,源五郎の観た宍道湖,あとがき)

中国/日本 淡水産枝角類総説
堵 南山/水野寿彦 編著訳
A5判上製 216頁 定価:2,100円(税込)図版多数 
ISBN4-8036-0054-6 C3045

目次 1.中国淡水産枝角類--形態概説 生活習性と季節変位 地理的分布 分類検索表 2.日本の淡水産枝角類--日本列島に生息する枝角類 中国に未発見で日本に出現する枝角類 日本淡水産枝角類の地理的分布 など

中国/日本 淡水産橈脚類
沈 嘉瑞/水野寿彦 編著訳
B5判上製 668頁 定価:31,500円(税込)図版多数 
ISBN4-8036-0055-4 C3045

目次 総論--研究小史,形態の特徴,分類系統,地理的分布,生態と生物学,経済的意義 各論--哲水蚤目,猛水蚤目,剣水蚤目 日本の陸水産橈脚類--日本の陸水産 Calanoida,日本の陸水産 Harpacticoida,日本の陸水産 Cyclopoida 文献,索引

魚類の栄養生態学
--魚の摂餌についての実験生態学--

イブレフ 著/児玉康雄・吉原友吉 訳
B5判 261頁 定価:2,415円(税込)
ISBN4-8036-0009-0 C3045

目次 1.動物の栄養生態学の内容と課題 2.方法と材料 3.摂餌強度 4.摂餌の選択性 5.魚類における間接的な食物関係 6.飢餓の生態学 結論 補遺

「ふるさとブックレット 山陰の自然と文化」
の中に次の2冊があります.ふるさとブックレットのページをご覧下さい.

湖底をさぐる--宍道湖のおいたち--
徳岡隆夫・大西郁夫・高安克己 著

宍道湖・中海とアオコ
伊達善夫 著