CDタイトル 商品番号/
税抜価格
収録内容 サンプルサウンド
旧型客車山陰本線の力走
DL-11/
\2381
(2枚組)
1986年10月末まで山陰本線で見ることのできた旧型客車。レトロ調の質素な車内・重厚な趣きのある外観・冷房なしの静かな車内・重厚な台車が奏でる堅いジョイント音などが魅力。1980年前後の添乗音7曲・地上音6曲を収録。
寝台特急出雲号
最後の力走(西部)

DL-12/
\4762
(7枚組)
2006年3月18日着限りで姿を消した出雲号・出雲市→京都間全区間添乗音CD。先頭8号車・16番下段寝台にて、2006年1月16日・17日収録。車内放送・DD51の笛やエンジン音・ジョイント音などをバランスよく収録。米子駅・京都駅での機関車交換地上音も収録。
寝台特急出雲号最終列車
DL-13/
\4762
(7枚組)
山陰本線寝台特急出雲号上り・下り最終列車の先頭客車貫通扉真後ろ添乗音(出雲市→鳥取間)、オロネ25車内添乗音(香住→出雲市間):以上2006年3月17日・18日収録と最後の3ヶ月間の山陰本線DD51牽引出雲号地上音19曲を収録。
12系客車山陰本線の力走
(東部)

DL-14/
\3810
(5枚組)
客車列車王国と言われた山陰本線での団体臨時客車列車添乗音CD。京都→鳥取間を前から4番目の客車:オハ12−345・6A席上にて、2003年8月29日収録(牽引機はDD511192)。窓少々開状態によるクリアーな走行音・明瞭な車内放送などが楽しめます。
12系客車山陰本線の力走
(中部)

DL-15/
\3810
(5枚組)
客車列車王国と言われた山陰本線での団体臨時客車列車添乗音CD。鳥取→浜田間を前から4番目の客車:オハ12−345・6A席上にて、2003年8月29日・30日収録(牽引機はDD511192)。窓少々開状態によるクリアーな走行音・明瞭な車内放送などが楽しめます。
12系客車山陰本線の力走
(西部)

DL-16/
\3810
(5枚組)
客車列車王国と言われた山陰本線での団体臨時客車列車添乗音CD。浜田→下関間を前から4番目の客車:オハ12−345・6A席上にて、2003年8月30日収録(牽引機はDD511192)。窓少々開状態によるクリアーな走行音・明瞭な車内放送などが楽しめます。
DD53磐越西線の力走
DL-17/
\2857
(3枚組)
除雪用大型ディーゼル機関車DD53牽引の貴重な客車列車添乗音:新津→会津若松間を収録。先頭客車先頭座席にて2006年11月5日収録。DD53の笛・エンジン音や客車のジョイント音・車内放送全てが明瞭です。貴重な走行音が楽しめます。
DD511187伯備線の力走
DL-18/
\2381
(2枚組)
旧津山機関区に静態保存のDD511187号牽引米子→新見間先頭客車乗務員室添乗音(オハフ13・窓少々開・発電機音なし)。9940列車、1995年8月13日収録。連続25‰上り勾配におけるDD51のエンジン音は圧巻。地上通過音も3曲収録。
山陰本線521列車(東部)
DL-19/
\2381
(2枚組)
1996年12月にDC化されるまで、山陰本線の”長距離ドン行”として走っていた521列車・豊岡→鳥取間・先頭客車乗務員室内客車添乗音CD。オハフ13−65にて、1996年8月3日収録。DD51に一番近い位置での収録で、トンネル区間を行く同機の迫力を堪能できます。
DF50荷坂峠に挑む
DL-20/
\2381
(2枚組)
紀勢本線荷坂峠に独特のサウンドを響かせて挑んでいたDF50の紀伊長島→梅ケ谷間の客車添乗音・地上音を主体に収録したCD。客車添乗音6曲と地上音9曲を収録。MT48モーター音と船舶用ズルザーエンジンを同時に響かせて、低速で荷坂峠に挑むサウンドは圧巻です。