CDタイトル | 商品番号/ 税抜価格 |
収録内容 | サンプルサウンド |
485系はつかり5号![]() |
EC-11/ \5714 (5枚組) |
東北本線を高速で北上する485系リニューアル車によるはつかり5号の電動車添乗音(モハ484−3087の荷物棚上)を盛岡→函館間完全収録。車内放送と高速モーター音が魅力。東北本線の一部第三セクター化を控えた今、貴重な録音。 | |
183系しおさい7号・12号![]() |
EC-12 \4571 (4枚組) |
総武本線を今なお国鉄色で快走する特急しおさい号の電動車添乗音(モハ183−48の窓枠上)を東京⇔銚子間往復完全収録。車内放送と高速モーター音が魅力。 | |
103系電車首都圏の力走U![]() |
EC-13/ \4286 (4枚組) |
「103系電車首都圏の力走」の続編。103系・101系電車の首都圏4路線での活躍を電動車で完全収録。鶴見線・南武線と南武支線101系の各往復、常磐線快速(取手→上野)。全6曲。重厚なモーター音や車内放送が魅力。 | |
113系電車首都圏の力走![]() |
EC-14 \4286 (4枚組) |
今なお東海道本線東京口の主力として活躍する113系電動車(モハ112−2090)添乗音を静岡→東京間完全収録(326M列車)。車内放送と鮮明な高速モーター音が魅力。 | |
183系あずさ59号![]() |
EC-15/ \4286 (3枚組) |
置換えまじかの篠ノ井線・中央東線の183系あずさ59号の電動車・車内添乗音を新宿→松本間完全収録(モハ183−1039の車内窓枠上にて)国鉄形車両によるあずさ号の迫力あるモーターの反響音や車内放送が堪能できます。 | |
115系電車首都圏の力走![]() |
EC-16/ \4286 (4枚組) |
首都圏115系の電動車添乗音(高崎線高崎→大宮間、960Mレ・モハ114−1140車内および東北本線黒磯→上野間、724Mレ・モハ115−407車内と3526Mレ・ラビット号・モハ115−374車内)を収録。車内放送と高速モーター音が魅力。 | |
583系はくつる82号![]() |
EC-17/ \7619 (8枚組) |
深夜の東北本線を高速で南下する583系臨時特急はくつる82号の電動車添乗音(モハネ582−106の寝台上)を青森→上野間完全収録。車内放送と高速モーター音が魅力。東北本線全区間での583系添乗音は貴重な録音。 | |
103系電車首都圏の力走V![]() |
EC-18/ \4286 (4枚組) |
「103系電車首都圏の力走」の第三作。103系電車の首都圏4路線での活躍を電動車で完全収録。八高線・川越線(八王子⇔川越間往復)と常磐線・成田線(上野→成田)完全収録。全5曲。重厚なモーター音や車内放送が魅力。高速走行とのどかな走りとが楽しめます。 | |
373系電車首都圏の力走![]() |
EC-19/ \4286 (3枚組) |
JR東海の新形特急電車373系の東海道本線東京口の電動車走行音(クモハ373−9添乗音)を東京→静岡間完全収録(323M列車)。車内放送と軽快で鮮明な高速モーター音が魅力。 | |
クモハ42-001/デハ22の力走![]() |
EC-20/ \3810 (2枚組) |
宇部線・小野田線で最後の活躍をするクモハ42−001添乗音(宇部新川⇔長門本山間往復)と1997年まで現役だった一畑電鉄デハ22・デハ91の添乗音(電鉄出雲市⇔出雲大社前間往復)を収録。重低音のつりかけモーター音や車内放送が魅力。 |