CDタイトル 商品番号/
税抜価格
収録内容 サンプルサウンド
485系しらさぎ16号
EC-31/
\4286
(4枚組)
北陸本線・東海道本線富山→名古屋間を走っていた485系しらさぎ16号の全区間電動車添乗音を収録。比較的静かな車内での高速走行モーター音、車内放送などが楽しめます。収録車両:モハ484−1029(1D席下)、2003年4月21日収録。
103系電車山陽路の力走
EC-32
\2381
(2枚組)
2003年10月のダイヤ改正で姿を消した山陽本線・呉線103系快速電車の電動車添乗音を広島→呉間(5632Mレ)、呉→岩国間(689Mレ)で完全収録。高速モーター音の轟音がよく聞こえています。2003年9月28日収録。
213系マリンライナーの力走
EC-33/
\1905
(1枚組)
2003年10月のダイヤ改正で姿を消した本四備讃線・宇野線・予讃線の213系快速マリンライナー電動車添乗音を岡山→高松間(3137Mレ)完全収録。車端部扉開状態で高速モーター音の轟音がよく聞こえています。2003年9月29日収録。
103系電車関西圏の力走
EC-34
\2381
(2枚組)
103系電車の大阪地区の添乗音CD。大阪環状線内回り天王寺→天王寺間・モハ103−383(モハ102−539側連結部付近)、阪和線快速2104Hレ・モハ103−148(車内中央座席下付近)。2003年10月14日収録。モーター音・車内放送ともに良好。
103系電車山陽路の力走U
EC-35/
\4286
(4枚組)
岡山電車区103系のロングランであった924M列車の広島→岡山間(呉線経由、183.3Km)の全区間録音添乗音CD。モハ102−653(モハ103−497側連結部付近・H3編成)にて2003年9月29日収録。モーター音・車内放送ともに良好。山陽本線の高速モーター音は圧巻。
201系中央特快の力走
EC-36
\1905
(1枚組)
中央線201系による中央特快を高尾→東京間全区間録音添乗音CDです。収録はモハ200−64(モハ201−64側連結部付近)。2004年2月16日収録。早朝のためほとんど静かで、モーター音・車内放送ともによく聞こえています。
103系電車首都圏の力走X
EC-37/
\2381
(2枚組)
駅間距離が長くトンネル区間にモーター音の響く武蔵野線103系の東京→府中本町間全区間録音添乗音CDです。収録はモハ102−369(モハ103−370側連結部付近)。2004年2月13日収録。迫力あるモーター音主体の収録で車内放送も聞こえています。
115系電車首都圏の力走U
EC-38
\2381
(2枚組)
上野→黒磯間添乗音。1)3537Mレ・快速ラビット号・上野→宇都宮間・モハ115−385(モハ114−411側連結部付近)2)773Mレ・宇都宮→黒磯間・モハ114−350(モハ115−335側連結部付近)。迫力あるモーター音主体に2004年2月13日収録。
223系電車関西圏の力走
EC-39/
\2381
(2枚組)
関西圏で活躍する223系電車の添乗音CD。3340Mレ・新快速電車で姫路→大阪間と京都→米原間を2003年10月10日収録。録音場所は、クモハ223−3013(運転席真後ろ)。高速走行のモーター音が迫力あります。車内放送明瞭、車内もほぼ静かです。
475系電車鹿児島本線の力走
EC-40
\2381
(2枚組)
鹿児島本線475系・424Mレ〜2428Mレの西鹿児島→水俣間添乗音を2004年3月2日収録。録音場所は、モハ474−20(クモハ475−20側連結部付近)。MT54の軽快なモーター音やドア開閉音・ジョイント音がよく聞こえ、車内放送も少し聞こえています。車内はほぼ静かです。