CDタイトル | 商品番号/ 税抜価格 |
収録内容 | サンプルサウンド |
165系急行赤倉3号![]() |
EC-41/ \2857 (3枚組) |
姿を消した信越本線165系急行赤倉3号(3333Mレ〜313Mレ)の長野→新潟間全区間を1997年3月7日収録。録音場所は、クモハ165−103(洗面所荷物棚上、小窓開)。冷房音なしで、静かな環境。モーター音やドア開閉音・ジョイント音などがよく聞こえています。 | |
113系電車新快速の力走![]() |
EC-42 \2381 (2枚組) |
「113系新快速」を、京都→西明石→大阪間収録。9923M:モハ113−5002(モハ112−5002側車端)、9924M:モハ112−5001(モハ113−5001側車端)にて2004年10月10日収録。停車駅が少なく、凄まじいMT54モーターの唸りは圧巻。車内放送も明瞭。 | |
205系電車山手線の力走![]() |
EC-43/ \1905 (1枚組) |
山手線205系の外回り・大崎→大崎間の添乗音CD。休日の早朝のため車内は静かです。モハ205−102(モハ204−102との連結部付近、車端扉開)で2004年10月3日収録。軽快なモーター音・車内放送ともによく聞こえ、臨場感があります。 | |
113系電車首都圏の力走U![]() |
EC-44 \2857 (3枚組) |
東海道本線東京口113系電車の東京→静岡間電動車完全収録CD。325M、モハ113−649(モハ112−649との連結部付近、車端扉開)で2004年10月4日収録。車端扉半開状態のため迫力あるモーター音がよく響いてiいます。車内放送も聞こえています。 | |
113系電車関西圏の力走U![]() |
EC-45/ \3333 (4枚組) |
関西地区の東海道本線湘南色113系電車の網干→大垣間電動車完全収録CD。804T〜3224F、モハ113−5203およびモハ112−5203にて2004年10月2日収録。車端扉半開状態のため迫力あるモーター音がよく響いており、臨場感があります。 | |
103系電車首都圏の力走Y![]() |
EC-46 \2381 (2枚組) |
水色の103系:京葉線東京⇔蘇我間往復完全収録CD。753Y・モハ103−503車端(モハ102−659側)、852Y・モハ103−441車端(モハ102−597側)、2004年2月13日。迫力あるモーター音がよく響いており、臨場感があります。車内放送も聞こえています。 | |
201系電車中央特快の力走U![]() |
EC-47/ \1905 (1枚組) |
登場後25年以上を経た今も中央線で活躍する201系下り中央特快(2067H)・東京→高尾間の添乗音CD。モハ201−217(モハ200−217との連結部付近)で2004年2月15日収録。終始迫力あるモーター音が唸っており、車内放送も明瞭。 | |
189系あさま35号![]() |
EC-48 \2857 (3枚組) |
夜間走行のあさま35号の全区間電動車添乗音CD。MT54Dモーターの唸りが迫力あり、車内放送もよく聞こえています。横川→軽井沢間は、EF63の笛・モーター音も聞こえます。収録場所:モハ188−13(洗面所給水器上、洗面所窓開)。収録日:1997年9月13日。 | |
115系電車東海道本線の力走![]() |
EC-49/ \1905 (1枚組) |
湘南色115系の静岡→浜松間・クモハ115完全収録CD。収録は745M・クモハ115−1039(モハ114−1053との連結部、車端扉開)で、2004年10月4日。迫力あるモーター音がよく響いており、臨場感があります。車内放送も聞こえています。 | |
115系電車信越本線の力走![]() |
EC-50 \2857 (3枚組) |
碓氷峠廃線半月前に信越本線長野→高崎間全区間の115系電車添乗音CD。クモハ115−1015(7A席上、窓少々開)で、1997年9月12日収録。車内放送は明瞭で、台車の近く、窓少々開状態による収録でMT54モーター音がよく響いています。 |