CDタイトル 商品番号/
税抜価格
収録内容 サンプルサウンド
ED79海峡5号・10号
EL-11/
\4762
(6枚組)
惜しくも2002年12月のダイヤ改正で姿を消した海峡号の青森⇔函館間往復全区間先頭客車添乗音を収録。ED79に一番近い座席横での収録で終始ED79の迫力あるモーター音・車内放送などが聴けます。青函トンネル内の轟音も魅力。下り海峡5号は海底駅に停車。
寝台特急北斗星4号(中部)
EL-12
\4762
(6枚組)
寝台特急北斗星4号の函館→仙台間・先頭客車(オハネフ25)添乗音(貫通扉真後ろにて収録)を全区間収録。EF81のモーター音や青函トンネル内の反響音が迫力あります。2001年11月13日〜14日収録。
寝台特急北斗星4号(南部)
EL-13/
\4286
(4枚組)
寝台特急北斗星4号の仙台→上野間・先頭客車(オハネフ25)添乗音(貫通扉真後ろにて収録)を全区間収録。EF81のモーター音が迫力あります。車内放送も聞こえています。郡山付近から空調音があります。2001年11月14日収録。
寝台特急なは号(西部)
EL-14
\4762
(6枚組)
2004年3月から区間短縮の寝台特急なは号の西鹿児島→下関間全区間の客車添乗音CD。個室寝台車:スハネ25−2131窓側テーブル上にて、2003年3月5日〜6日収録。軽快なジョイント音や車内放送・ホイッスルがよく聞こえています。
寝台特急なは号(東部)
EL-15/
\4762
(7枚組)
2004年3月から区間短縮の寝台特急なは号の下関→新大阪間全区間の客車添乗音CD。個室寝台車:スハネ25−2131窓側テーブル上にて、2003年3月6日収録。(西部)同様軽快なジョイント音や車内放送・ホイッスルがよく聞こえています。
寝台特急出雲号(東部)
EL-16
\4286
(6枚組)
下り寝台特急出雲号の個室寝台車添乗音を東京→京都間全区間収録したCDです。オロネ25−10・3番個室内テーブル上にて、2002年6月9日・10日収録。深夜・早朝にひたすら響くジョイント音や時折聞こえるEF65の笛・モーター音も旅情を誘います。
懐かしの富士号(東部)
EL-17
\4762
(6枚組)
24年ぶりに西鹿児島行としてリバイバル運転された「懐かしの富士号」の品川→大阪間添乗音。オロネ25−1・12番個室内洗面台テーブル上にて、2004年2月29日〜3月1日収録。車内放送が明瞭。ひたすら響くジョイント音、時折聞こえるEF66の笛が魅力。
懐かしの富士号(中部)
EL-18
\4762
(7枚組)
懐かしの富士号(東部)の続編で、大阪→下関間全区間添乗音。オロネ25−1・12番個室内洗面台テーブル上にて、2004年3月1日収録。全般に深夜〜早朝の走行のため静かで、ひたすらジョイント音が聞こえ、宮島口付近から車内放送もあります。
懐かしの富士号(西部)
EL-19
\5238
(8枚組)
「懐かしの富士号」の下関→西鹿児島間全区間添乗音CD。オロネ25−1・12番個室内洗面台テーブル上にて、2004年3月1日収録。EF81・ED76の牽引区間で、特に日豊本線内は単線のため運転停車も多く、ローカル色が強いのんびりとした走行音です。
思い出のはやぶさ号(西部)
EL-20
\4762
(6枚組)
リバイバル列車「思い出のはやぶさ号」の西鹿児島→下関間個室寝台添乗音CD。オロネ25−1・13番個室内洗面台テーブル上にて、2004年2月28日収録。ED76・EF81の牽引区間で、単線区間や複線区間、関門トンネル内走行など変化に富んだ走行音が楽しめます。