CDタイトル 商品番号/
税抜価格
収録内容 サンプルサウンド
C571山口線の力走
ME-1/
\1905
(1枚組)
C571単機・C571+C56160重連それぞれの山口→篠目間全区間の客車添乗音を収録したCDです。いずれも先頭客車の先頭窓からマイクを外に出しての録音で、ブラスト音の迫力があります。収録:単機:2001年4月1日、重連:2002年7月24日(マイテ49−2にて録音)
中央線各駅停車
ME-2
\1905
(1枚組)
中央線東京⇔高尾間全32駅の各駅ホームにて、駅アナウンス〜電車到着・出発音を収録した新企画CDです。アナウンスの有無や駅音楽など各駅の特徴がよく分かります。収録日:2003年6月11日〜13日。
山陰懐かしの気動車
ME-3/
\1905
(1枚組)
一昔前の山陰の気動車添乗音をまとめたCD。1)因美線急行砂丘9号(キハ58−7210・窓開、智頭→美作加茂間)2)山陰本線特急あさしお9号(キハ180−53、城崎→香住間)3)山陰本線243Dレ(キハ47−80・オリジナルエンジン車、末恒→青谷間)。
首都圏懐かしの国鉄車両
ME-4
\1905
(1枚組)
1978年〜1983年の中央線・青梅線・南武線・八高線の地上音26曲収録。収録車両は、中央線:101系・103系・165系・クモニ83+115系・EF15・EF64・EF65PF、青梅線:103系・ED16・ED16さよなら列車・EF64、南武線:101系・ED16、八高線:DD51。
DD51重連
ME-5/
\1905
(1枚組)
全国的に見ても希少価値となったDD51重連の迫力あるサウンド18曲をまとめたものです。収録線区:石北・北上・高崎・関西・塩浜・紀勢・山陰・伯備・山口。高崎・伯備両線の音源は後補機付があります。
懐かしの旧型客車
ME-6/
\1905
(1枚組)
旧型客車が元気で活躍していた1979年〜1984年の紀勢・山陰・倉吉・土讃の各線客車添乗音5曲(紀勢:DD51・DF50、山陰:DD51、倉吉:DE10、土讃:DF50)と地上音3曲をまとめたものです。牽引機のバラエティと独特の堅いジョイント音が楽しめます。
懐かしのディーゼル機関車 ME-7/
\1905
(1枚組)
1977年〜1984年のディーゼル機関車全盛期のサウンド:19曲を収録。収録機種・線区:紀勢:DF50・DD51、山陰:DD51・DD54、倉吉:DE10、予讃・土讃:DF50。DF50・DD51各貨車入換作業、DF50紀伊号、DD51さんべ5号、DD54の出区なども収録。
鉄路の力走
SP-1/
\1429
(1枚組)
EC(3曲)、DC(3曲)、EL(2曲)、DL(2曲)、SL(2曲)の合計12曲全車種を収録。京葉線103系・東北本線115系・山陰本線キハ58・山陽・鹿児島本線キハ180・紀勢本線EF58150・室蘭本線DD51重連などを収録。エコノミーなサンプル盤。74分。
山陰本線滝山信号場 WLS-1/
\1905
(1枚組)
山陰本線鳥取⇔福部間で15‰上り勾配が連続する榎峠の途中にあるスイッチバックの滝山信号場を行く各種列車の地上音を19曲収録したCD。阪神大震災後に1ヶ月半だけ走行したDD51牽引迂回貨物列車やスイッチバック風景が貴重。
懐かしの列車集/
山陰本線・倉吉線
SP-2/
\952
(1枚組)
JR倉吉駅橋上化記念鉄道展協賛CD。出雲号・あさしお号・白兎号・とっとりライナー・旧国鉄倉吉線列車などの倉吉駅近辺の添乗音10曲(1曲約5分)と地上音6曲を収録したものです。懐かしの列車の走行音が甦ります。70分。
懐かしの列車集/伯備線 SP-3/
\952
(1枚組)
かつて、非電化時代の伯備線で見る事のできた、D51・各種ディーゼル車両や電化開業後間もない頃のEF64・0番代の走行音を収録しています。布原D51三重連や新見駅でのEF64三重連など、1971年〜2007年の録音を30曲(添乗音は3曲)収録。
懐かしの列車集/
山陰本線・伯備線
SP-4/
\952
(1枚組)
寝台特急出雲号とキハ58系回送列車の列車行き違い(浦安駅・地上音) 寝台特急出雲号とキハ58系回送列車の列車行き違い(浦安駅・地上音)