![]() |
−結果速報− |
●5月16日(火) アクセスカウンターがどんどん上がっていくのを見るのがたのしみです。ホームページの更新は、制作者出張のため、5月21日(日)以降となります。なお、20日(土)にはスタッフの打ち上げを行います。 大会終了直後に結果速報をお渡ししましたが、その中には個人の成績が間違っているものも混じっていました。下記の速報は正しい値となっています。すみませんでした。後日参加者全員に成績表はお送りします。 参加者からのお便りが早速届きましたので掲載します。 |
●5月14日(日)13時30分:曇り 無事に終わりました。関係各位に感謝申しあげます。また来年・・・ 詳しくは後日に。 |
−結果速報−
●A:競争の部 | |||
順位 | チ ー ム 名 | 周回計 | 累計距離 |
1 | A-01炎の男組 | 229 | 343.5km |
2 | A-03チーム・ザヘルペス・ミレニアム | 217 | 325.5km |
3 | A-04姫路ロードスター | 206 | 309.0km |
4 | A-08SHORE! | 202 | 303.0km |
5 | A-02JRごとう | 198 | 297.0km |
6 | A-12広瀬陸上クラブ | 193 | 289.5km |
7 | A-10ブリーFUKAKUSA | 177 | 265.5km |
8 | A-05O′NICOS | 174 | 261.0km |
9 | A-11アドレナリン・ママ | 172 | 258.0km |
10 | A-09トランKUSA | 171 | 256.5km |
11 | A-07フェニックス | 118 | 177.0km |
12 | A-06グルービーII | 115 | 172.5km |
●B:チームの部 | |||
順位 | チ ー ム 名 | 周回計 | 累計距離 |
1 | B-22境港消防署 | 219 | 328.5km |
2 | B-25NTT | 217 | 325.5km |
2 | B-16高尾ランナーズ | 217 | 325.5km |
4 | B-07ナショナルマイクロモーターと仲間達 | 216 | 324.0km |
5 | B-05OJIチャレンジ6 | 197 | 295.5km |
6 | B-21米子消防署 | 194 | 291.0km |
7 | B-10ピンチランナーズ2000 | 193 | 289.5km |
7 | B-15チーム輝 | 193 | 289.5km |
9 | B-01皆生トライアスロンクラブ | 193 | 289.5km |
10 | B-19DotrymoreIII | 192 | 288.0km |
11 | B-11TEAM−KOHCAHAN | 190 | 285.0km |
11 | B-37名和RC | 190 | 285.0km |
13 | B-08炎の一生便 | 187 | 280.5km |
14 | B-03POWERDbyRICE | 186 | 279.0km |
15 | B-39PAJA | 183 | 274.5km |
16 | B-38オムロン倉吉陸上部 | 180 | 270.0km |
16 | B-40ちーむ・のこのこ | 180 | 270.0km |
18 | B-06富有の里を走ろう会 | 171 | 256.5km |
18 | B-04SR友の会’95 | 171 | 256.5km |
18 | B-32ちょこべー走遊会 | 171 | 256.5km |
21 | B-23江府消防署 | 169 | 253.5km |
22 | B-31西部消防弓浜出張所 | 166 | 249.0km |
23 | B-14さんらいず | 165 | 247.5km |
24 | B-33王子新労米子支部青年女性部 | 162 | 243.0km |
25 | B-36広瀬陸上クラブJr | 159 | 238.5km |
26 | B-20なんぶ幸朋苑のゆかいな仲間達 | 158 | 237.0km |
27 | B-26しんきんdeたのしいわが家 | 155 | 232.5km |
27 | B-12ロッキーズ | 155 | 232.5km |
27 | B-02レディースナンダイヤ | 155 | 232.5km |
30 | B-29東京印刷@夢追いかけ隊 | 154 | 231.0km |
31 | B-41マイタイム | 152 | 228.0km |
32 | B-13裏ロッキーズ | 149 | 223.5km |
33 | B-34テレポート新鮮組 | 145 | 217.5km |
34 | B-24TEAMONTHEROAD | 142 | 213.0km |
35 | B-28フレッシュピチピチボーイズ3 | 141 | 211.5km |
36 | B-17走るガイコツ達 | 121 | 181.5km |
37 | B-35JST | 119 | 178.5km |
38 | B-30おさむぶれんどActー2 | 111 | 166.5km |
39 | B-27皆生温泉海鮮バーベキュー蟹汁ツアー2泊3日 | 88 | 132.0km |
40 | B-09全国リレーマラソン協会広島&社不協 | 79 | 118.5km |
41 | B-18米車ジョギングクラブ | 52 | 78.0km |
42 | B-42ガンバ・ラン | 0 | 0.0km |
C:個人の部 | |||
順位 | 氏名 | 周回計 | 累計距離 |
1 | C-14高木志保 | 109 | 163.5km |
2 | C-11宇田川修一 | 93 | 139.5km |
3 | C-22前田純一 | 81 | 121.5km |
4 | C-18田中 章 | 79 | 118.5km |
5 | C-03梅野牧和 | 77 | 115.5km |
6 | C-04川上 彰 | 74 | 111.0km |
7 | C-02森本 進 | 71 | 106.5km |
7 | C-17永海昌子 | 71 | 106.5km |
7 | C-24山本浩二 | 71 | 106.5km |
10 | C-28亀山瑞江 | 68 | 102.0km |
11 | C-26廣田 誠 | 61 | 91.5km |
12 | C-15丸橋誉和 | 60 | 90.0km |
13 | C-30小平勝志 | 59 | 88.5km |
14 | C-23吉村富士夫 | 53 | 79.5km |
15 | C-19松本正樹 | 47 | 70.5km |
16 | C-16永田浩明 | 46 | 69.0km |
17 | C-25中村正樹 | 45 | 67.5km |
17 | C-20藤井和夫 | 45 | 67.5km |
17 | C-32高力雅人 | 45 | 67.5km |
17 | C-31田鍬誠基 | 45 | 67.5km |
21 | C-12斉藤富美江 | 42 | 63.0km |
22 | C-29亀山裕巳 | 41 | 61.5km |
22 | C-21石原雄蔵 | 41 | 61.5km |
22 | C-10瀬尾博一 | 41 | 61.5km |
25 | C-05小林博文 | 35 | 52.5km |
26 | C-09吉田圭司 | 32 | 48.0km |
27 | C-33木村 一志 | 30 | 45.0km |
28 | C-08坂口通孝 | 28 | 42.0km |
29 | C-07永井誠一 | 24 | 36.0km |
30 | C-27中村恭之 | 23 | 34.5km |
31 | C-01永見正次郎 | 22 | 33.0km |
32 | C-06田村昌也 | 21 | 31.5km |
33 | C-34永井幹雄 | 14 | 21.0km |
34 | C-13黒田宗治 | 0 | 0.0km |
−特別賞のワイン。ロゴ入り(左)、チーム写真入り(右)−
●5月14日(日)8時50分:薄曇り 深夜からの雨も止み、薄日が差す天候となってきました。ここで8時30分現在の個人の上位を報告します。1位はなんと女性で、高木志保さん142.5kmの走行距離は2位の男性を20kmも引き離しています。2位:宇田川修一さん120km、3位:田中章さん100.5km |
●5月14日(日)3時:雨 午前2時に今回2度目の雨が降り出しました。ただ、風が無いのが幸いです。悪天候のなかでも多くのランナーは走り続けています。 今回も一部周回チェックにミスが発生したようです。人がカウントをするため、どうしてもこのような事が起こります。その度に周回チェックを機械化しようとの話も出てきます。しかし、20人ちかい人が本部に詰めて周回ランナーを見守るという行為が、選手にとって非常に大きな励みになると思い、機械化を見送っています。さて、今回初の試みであるストリートミュージシャンの大会招待。深夜のBGM放送を自粛しているなかでの生演奏は、やはりみんなの励みになっていることと思います。 ●5月14日(日)0時 曇り:気温は低い 競技開始から12時間経過しました。日程の中間地点です。ここで参加チームの上位成績を報告します。 |
●A:競争の部 | |||
順位 | ゼッケン | チ ー ム 名 | 累計距離 |
1 | A-01 | 炎の男組 | 174.0km |
2 | A-03 | チーム・ザヘルペス・ミレニアム | 168.0km |
3 | A-04 | 姫路ロードスター | 168.0km |
4 | A-02 | JRごとう | 159.0km |
5 | A-08 | SHORE! | 157.5km |
●B:オープン参加の部 | |||
順位 | ゼッケン | チ ー ム 名 | 累計距離 |
1 | B-22 | 境港消防署 | 165.0km |
1 | B-16 | 高尾ランナーズ | 165.0km |
3 | B-25 | NTT | 162.0km |
4 | B-07 | ナショナルマイクロモーターと仲間達 | 160.5km |
5 | B-15 | チーム輝 | 159.0km |
−小原さんの快挙を祝うリレーマラソン参加者−
●5月13日(土)17時・くもり 16時30分、地元米子市出身のトライアスリート、小原 工(おばら たくみ)選手(33)のシドニーオリンピック出場決定の発表が当会場で行われました。小原選手の所属は「鳥取県トライアスロン協会」。この協会のメンバーが当大会にも「皆生トライアスロンクラブ」として参加しており、また本人も参加の経験があります。ですから我々にとってもあながち無関係な出来事ではないのです。祝賀会ではくす玉が割られ、風船を飛ばし、またトライアスロン協会からは祝い酒が振る舞われました。みんなでこの快挙を祝いたいと思います。 |
−ストリートミュージシャン「ひまっち」−
−13日正午、一斉にスタートした選手たち−
●5月13日(土)12時40分:晴れ 気温は20度くらいあります。微風。絶好のコンディションに恵まれて第9回24時間リレーマラソンはスタートしました。受付開始からパタバタと慌ただしかったのですが、無事スタートとなってほっとしているところです。 ●5月13日(土)6時30分:薄曇り 今日は雨が降る心配はあまりないようです。公園ではラジオ体操が始まる中、テント設営が始まりました。予定されいた医療短大の駐車場が使えなくなりましたので注意してください。 ●5月12日(金)22時 リレーマラソン会場にいます。ただいま曇り空です。本日午後に本部テントの場所を確保して仮設置をしました。さらに参加賞や機材の搬入作業を行いました。 明日の予報も曇り、夜には一時雨とのこと。すでに32チームが会場内でテントの用地を確保しております。スタッフ数名(5名+1)は今夜泊まりがけで飲み明かします。いまナベを囲んでカンパイしたところです。 ●5月11日(木) 雨。予報では明日は晴れて土曜日は曇り時々雨。雨はいまのうちに降ってもらって当日は晴れてほしい。昨日今日と参加賞の袋詰め作業。明日・12日(金)は昼から一部のスタッフが公園に行きテントの場所取りをします。夕方からはテント設営作業。リレーマラソン準備作業もいよいよ大詰めを迎えております。 ボランティア不足。13日(土)の13:00から16:00と、14日(日)の9:00から12:00の予定表は空欄のままです。つまりその時間帯は周回チェックをしてくれる人がゼロ!!と言うこと。・・・まっ、なんとかなるでしょ。 ●地元出身のトライアスリート、小原選手のオリンピック出場可否が5月13日(土)決定します。この発表を当イベント会場にて行う事になりました。時間は夕方6時くらいです。 ●5月8日(月) 参加費のチェック。今回から郵便振込の受付も始めたところ、50を越えるチーム(個人)が利用してくれました。従来の現金封筒だと、最低でも520円(封筒代含む)の料金が必要でしたが、郵便振込だと70円から120円で済みます。参加者の金銭的な負担が少しでも減ったのでは・・と良く思っています。 週間予報では、13日(土)、14日(日)とも曇りで、最高気温は20度くらいとのことです。今日のような汗ばむ陽気を期待したいところです。 |