![]() |
−チーム・選手紹介− |
A.競技の部|B.オープンの部(1)|B.オープンの部(2)|C.個人の部 |
●A.競技の部(6人1チーム)
(写)=写真あり (メ)=メッセージあり
|
|
炎の男組 | 代表者:清水 賢一さん |
![]() |
今年も24時間楽しくのんびり走りたいと思います。皆様応援よろしくお願いします。 |
JRごとう | 代表者:佐藤 弘志さん |
![]() |
今年は、3名の新戦力(ひかりレールスター)投入でがんばります。 |
グルービー | 代表者:遠藤 学さん |
![]() |
フェニックス | 代表者:深田 圭吾さん |
![]() |
練習の成果を生かし力一杯24hがんばります。 |
チーム・ヘルペス・ミレニアム | 代表者:井上 理さん |
ザ・ヘルペスも今年で4年目。年々チーム力もアップしておりますが、それにつれて平均年齢もアップしており、走りつづけることより、24時間起き続けることの方がつらくなってきました。今年は無理をせず、年相応の走りでたのしみながら、やっていきたいと思います。 |
姫路ロードスター | 代表者:塩野 里香さん |
また2やってきました24時間、イヤダ2と言いながらなぜか参加してしまう24時間、24時間はチームが1つになれる大会!毎年言っていますが力を合わせて優勝目指します!(目標は大きくなくっちゃネ!!) |
SHORE!(ショレ) | 代表者:安井 徹仁さん |
![]() |
1.今年で何回目の参加ですか 今年(2000年)で3回目の出場。鳥取市からの遠征は結構ハードです。 2.昨年参加されての感想など(大会への要望など) 昨年は2度目だったこともあり、ペース配分のほか食事、休養の取り方など、 「24時間のこつ」がある程度つかめたのが大きかったです。途中で1人抜けて5人となりながらも何とか3位入賞することができました。表彰式では「ショレ!」とチーム名を正しく読み上げてもらえ、メンバー全員が「認知された」と喜びました。 |
3.参加されるにあたってのチームの秘策は? 普段、ほとんど練習をしていないので秘策などありません。とにかく今年は6人が決められたローテーションをしっかり守り、24時間走りつづければチーム記録を更新できると思っています。 4.今後、10回記念大会への希望・要望なとを教えて下さい。 10回大会は奇しくも2001年、21世紀が幕を開ける記念すべき年に開催されます。10、21、2001などの数字にちなんだフリースロー、ストラックアウトなどミレニアムなイベントを期待しています。また、力技のイベントとは反対に、ウンナンのこれができたら100万円でやっているような、上空から舞い落ちるティッシュを箸で掴み取るような小細工勝負のイベントも欲しいですね。 5.チームのPRコメントをどうぞ 参加するたびに、メンバー一同着実に齢と体脂肪だけは増えております。にもかかわらず、今年も挑むぞ24時間。やったるでぇ完全燃焼(体脂肪の)!! |
アドレナリン・ママ | 代表者:岩石 明美さん |
![]() |
RC永江(一生便)の女性チームですママからババちゃん迄力を合せ24時間楽しく走ります−−。 |
A.競技の部|B.オープンの部(1)|B.オープンの部(2)|C.個人の部 |