|
 |
2009/06/04
|
|
|
ワーレンベルギア・タスマニアンブルーです。(photo by Sai)
|
 |
種から育てているラベンダー・スピカロゼアです。(photo by Sai)
|
 |
ヒューケラです。(photo by Sai)
|
 |
前庭です。
セラスチュームを根元付近からバッサリ切りました。
新しく室外機カバーを作成しました。
|
 |
昨年、ネムノキ・サマーチョコレートに種が出来たので、
蒔いてみたら出てきてくれました。
少なくとも左側は、
サマーチョコレートのように銅葉になってくれそうです(^O^)
|
 |
ミニバラ・ラブリープリンセスです。
|
 |
ジューンベリーです。
収穫する度に、
ウォッカに入れていってます。
|
 |
キッチンガーデンです。
どれも大きくなりました(^O^)
|
 |
キッチンガーデンの野菜です。
|
 |
|
|
 |
2009/05/28
|
|
|
フクシア・ハッピーです。
今年も咲いてくれました♪
|
 |
ソリア(オーストラリアン・ブルーベルズ)です。
|
 |
クラブアップル・ゴージャスの実です。
|
 |
|
|
 |
2009/05/18
|
|
|
前庭です。
ワーレンベルギア・タスマニアンブルーが、
咲き始めました♪
|
 |
ラベンダーです。
|
 |
門柱のところの花壇です。
|
 |
ピンクジャスミンです。
|
 |
イングリッシュローズ「ヘリテージ」です。
|
 |
|
|
 |
2009/05/15
|
|
|
前庭です。
|
 |
アイノカンザシです。
|
 |
ラベンダーです。
|
 |
セラスチュームです。
|
 |
|
|
 |
2009/05/13
|
|
|
ソリア(オーストラリアン・ピンクベルズ)です。
|
 |
イングリッシュローズ「グラハム・トーマス」です。
|
 |
ミニバラ 3 種類と、
品種の分からないバラです。
|
 |
|
|
 |
2009/05/10
|
|
|
ミニバラ「ボルドー・コルダナ」です。
|
 |
トゲナシレモンです。
昨年は、
一つだけ実がなりましたが、
今年はもっと出来て欲しいな。
|
 |
イングリッシュローズ「グラハム・トーマス」です。
|
 |
イングリッシュローズ「チャールズ・ダーウィン」です。
|
 |
ヒメライラックです。
|
 |
フェンスを自分で作りました(^O^)
植えてあるのは、
メインにオリーブ、
ヒメライラック、
ラベンダー数種類、
ローズマリー、
ブロンズ・フェンネル、
オレガノ・ケントビューティー、
ハナカンザシ等です。
|
 |
|
|
 |
2009/05/06
|
|
|
ミニバラ「ボルドー・コルダナ」です。
|
 |
ミニバラ「テディーベア」です。
|
 |
畑の野菜が大きくなりました(^O^)
|
 |
|
|
 |
2009/04/30
|
|
|
前庭です。
枕木を買ってきて作成しました。
メインは、
ネムノキ・サマーチョコレートです。
|
 |
お気に入りの植物「バイカカラマツ」です。
|
 |
チョコベリーが咲きました(^O^)
|
 |
とてもいい香りのするバラ「グラハム・トーマス」です。
|
 |
とてもいい香りのするバラ「ヘリテージ」です。
|
 |
|
|
 |
2009/04/16
|
|
|
ミモザが綺麗!
|
 |
今年初めてジューンベリーが咲きました(^O^)
|
 |
チョコベリーも今年初めてです(^O^)
|
 |
ワイルドブルーベリー(多分、ビルベリーではなく「TO-303」です)は、
今年も沢山食べれそうです♪
|
 |
ブルーベリーも咲いてくれてます。
|
 |
最近作った畑です!
ブロックを積んで、
白く塗りました(^_^)v
|
 |
|
|
 |
2008/03/02
|
|
|
昨年買いましたクリスマスローズ「パーティドレス ガーネットレッド」です。
咲いてくれて嬉しい♪
|
 |
|
|
 |
2007/10/14
|
|
|
銅葉ヒマです。
これって花?(^^ゞ
|
 |
|
|
 |
2007/09/21
|
|
|
琉球アサガオ(多分)に花が咲きました♪
|
 |
|
|
 |
2007/09/17
|
|
|
母親の育てている月下美人が今年も咲きました!
|
 |
|
|
 |
2007/08/22
|
|
|
ミニバラ「グリーンアイス」が、
いい感じに咲き続けています(^-^)
|
 |
銅葉ヒマです。
ここまで大きくなりました♪
|
 |
|
|
 |
2007/08/03
|
|
|
ワイルド・ブルーベリーが色付き始めました(^-^)
早速食べましたけど、
美味しいです♪
|
 |
ネムノキ・サマーチョコレートの花と花芽です。
|
 |
銅葉ヒマです。
頂いた種から無事に出てきました(^-^)
|
 |
オカヤドカリが、
仲良く重なってたので、
思わずパチリ☆
|
 |
|
|
 |
2007/07/26
|
|
|
オキザリス・トライアングラリスです。
頂いた球根から無事に出てきました(^-^)
|
 |
ネムノキ・サマーチョコレートの花です。
|
 |
エバーフレッシュの花です。
|
 |
|
|
 |
2007/07/10
|
|
|
多肉植物「京の華錦」に、
かなり真っ白な子が生まれました!
|
 |
|
|
 |
2007/07/07
|
|
|
やっとフクシア「ハッピー」が咲きました!
|
 |
カマキリが脱皮してました。
脱皮後のカマキリと抜け殻です。
|
 |
|
|
 |
2007/06/26
|
|
|
オーストラリアン・ブルーベルズに、
実が出来ていました!
|
 |
ラベンダー「スピカロゼア」です。
やっぱり咲いても白ですよねー(^^ゞ
うっすらピンクな気がしないでもないけど・・・。
|
 |
オリーブに、
カマキリがいました(^-^)
|
 |
|
|
 |
2007/06/17
|
|
|
オレガノ・ケントビューティーです。
|
 |
パーセノシッサス・シュガーバインの実です。
|
 |
セダム満開です(^-^)
|
 |
クランベリーの実がたくさん♪
|
 |
ミニバラ「グリーンアイス」です。
|
 |
ミニバラ「クラウディア」です。
|
 |
|
|
 |
2007/06/13
|
|
|
ラベンダー「スピカロゼア」です。
ピンクの花が咲く予定なんですが、
いまだに白?(^^ゞ
|
 |
クランベリーの実です(^-^)
|
 |
コクリュウ(黒竜)の花です。
|
 |
多分アジアンタムの仲間だと思います(^^ゞ
アジアンタムに比べて、
すっごく小さな葉です。
珍しいと思います。
もちろん室内で管理してますよ。
|
 |
|
|
 |
2007/06/06
|
|
|
クランベリーの実が、
出来始めてます(^-^)
|
 |
種から育てているラベンダー「スピカロゼア」です。
|
 |
バラの蕾とブルーベリーの実です。
|
 |
多肉植物「七賢人」です。
|
 |
多肉植物の蕾と花です。
|
 |
|
|
 |
2007/06/04
|
|
|
スコパリア・ブルーメロンとラベンダーです。
|
 |
|
|
 |
2007/06/03
|
|
|
サボテンの花と多肉植物です。
|
 |
|
|
 |
2007/05/30
|
|
|
オーストラリアン・ブルーベルズです。
|
 |
|
|
 |
2007/05/26
|
|
|
ミニバラ「アンドレア」です。
|
 |
ミニバラ「カリナ」です。
|
 |
オリーブ「シプレシーノ」が開花しました。
|
 |
パーセノシッサス・シュガーバインの花です。
|
 |
|
|
 |
2007/05/19
|
|
|
コプロスマ・コーヒーです。
左が花芽で、
右が花だと思います(^^ゞ
調べてみたんですけど、
載ってなくて、
確認出来ませんでした。
珍しいのかな?
|
 |
|
|
 |
2007/05/17
|
|
|
ミニバラ「アンドレア」です。
|
 |
左がミニバラ「ボルドー・コルダナ」で、
右が「ラブリープリンセス」です。
|
 |
ミニバラ「スイートカバー」です。
|
 |
左がワイルドブルーベリーの実で、
右がリトルチュチュです。
|
 |
クランベリーの花と花芽です。
|
 |
左がフクシア「バロネス・ファン・デデム」で、
右が多肉植物の花芽です。
|
 |
|
|
 |
2007/05/11
|
|
|
ミニバラ「テディーベア」です。
|
 |
ミニバラ「ボルドー・コルダナ」です。
蕾がたくさんあります(^-^)
|
 |
|
|
 |
2007/05/07
|
|
|
ネムノキ・サマーチョコレートとシマトネリコです。
|
 |
福娘と福兎耳です。
左下のは、
福兎耳の花です。
|
 |
姫乱れ雪です。
|
 |
|
|
 |
2007/05/05
|
|
|
現在の多肉達・・・。
|
 |
種から育てているラベンダー「スピカロゼア」です。
ピンクの花が咲く予定♪
|
 |
|
|
 |
2007/05/04
|
|
|
新しく仲間入りしたミニバラの「クラウディア」です。
ウサギと一緒に(笑)
|
 |
今年、
最初に咲くミニバラは「テディーベア」のようです(^-^)
|
 |
ミニバラの葉に、
片手で器用にぶら下がって、
体の掃除をしていたミツバチです。
|
 |
新しく仲間入りした「ヒメライラック」です。
とってもいい香り♪
|
 |
左は、
タイムの花です。
とっても可愛らしい♪
右は、
ラベンダーの花です。
ウサギみたいだ・・・不思議な形・・・。
|
 |
|
|
 |
2007/04/10
|
|
|
最初の写真は、
左が
「プロスタンセラ・セリシア」と
「ロータス・プリムストーン」と
「オレガナム(オレガノ)・ケントビューティー」と
「フチンシア・アイスキューブ」と
「ハナカンザシ」の寄せ植えです。
右がフウリンオダマキの寄せ植えで、
奥が「乙女風鈴」左が「二色風鈴」右が「絞り風鈴」です。
2 枚目の写真は、
雪の華?の花です。
|
|
|
|
 |
2007/04/08
|
|
|
最初の写真は、
クレマチス・カートマニー・ムーンビームです。
2 枚目の写真は、
多肉植物の寄せ植えとダドレア・クサンチです。
3 枚目の写真は、
ラベンダーの花芽と紅稚児の花です。
4 枚目の写真は、
美空鉾と桃源郷です。
5 枚目の写真は、
アンティークセレナ(Osteo spermum)です。
6 枚目の写真は、
クランベリーです。
|
|
|
|
 |
2007/04/01
|
|
|
最初の写真は、
多肉植物「京の華錦」の花です。
2 枚目の写真は、
アロニア(チョコベリー)の新芽です。
3 枚目の写真は、
ブルーベリーの花芽です。
4 枚目の写真は、
ワイルドブルーベリーの花芽です。
|
|
|
|
 |
2007/03/21
|
|
|
最初の写真は、
2006/9/9 に蒔いた、
ラベンダー(ムルチフィダ)のその後の花です。
2 枚目の写真は、
うちにあるミニバラで、
左から「カリナ」「スウィートカバー」「テディーベア」です。
3 枚目の写真は、
これもミニバラで、
左は「ラブリープリンセス」で、
右は不明です。
4 〜 7 枚目の写真は、
うちにある多肉達です。
紅稚児は満開です(^-^)
|
|
|
|
 |
2006/11/13
|
|
|
ラベンダー(ムルチフィダ)の種を購入し、
2006/9/7 にメネデール溶液に浸したティッシュで包み冷蔵庫に入れ、
2006/9/9 に土に蒔いたところ、
早いので 5 日後に発芽した。
現在は、
部屋で育てていたものに蕾がつき、
以下のように開花し始めた(^-^)
|
|
|
|
|
|
ストレリチア・ジャンセア(ノンリーフ)は、
順調に 3 つ目の葉を出し始めた(^-^)
とっても嬉しい♪
|
|
|
 |
2006/10/20
|
|
|
先週買ったミニバラ(スウィートカバー)が咲いたので、
撮りました!(^-^)
|
|
|
|
 |
2006/10/11
|
|
|
|
ストレリチア・ジャンセア(ノンリーフ)の鉢植えは高いので、
種を購入してみました。
発芽率 30 〜 35 % らしいので、
5 つくらい欲しかったのですが、
残り一つしかなくて、
その一つを購入し、
半ば諦めながら、
大切に育ててみました・・・
と言っても、
乾かないように霧吹きをしていたぐらいですが(^^ゞ
左の写真が、
発芽初日です。
右の写真が、
10 日後の様子です。
二枚目の葉も伸び始めたので、
多分順調じゃないかなと思います。
この植物、
ノンリーフらしさが分かるようになるのに、
約 5 年程かかるようです・・・待ち遠しい・・・。
|
|
|
|
 |
2006/10/08
|
|
|
上の写真は、
ハナアロエその後と、
コルジリネとコクリュウとハクリュウとクリスタルグラスの寄せ植えと、
ウォータークローバーとネムリウキクサの寄せ植えです。
下の写真は、
各種ラベンダーの寄せ植えです。
|
|
|
|
 |
2006/08/15
|
|
|
|
夕方にベランダの水槽を見たら、
魚の影が壁にうつっていたので撮りました。
ベランダ水槽(60cm)には、
オイカワ 4 匹(内 2 匹は家で産まれました)、
謎の魚 1 匹、
ドジョウ 2 匹、
ヤマトヌマエビ、
ミナミヌマエビ、
石巻貝
がいます。
魚は、
タモでとってきたものですが、
もう 3 年になります。
雪が降っても、
屋外で飼える日本の淡水魚って、
やっぱいいなー!
ろ過なくても全然平気だし(^-^)
|
|
|
 |
2006/08/10
|
|
|
ベランダにアブラゼミがいたので撮りました。
ちなみに写っていて確認できる植物名は、
かぐや姫(サボテン)、
オリーブ(シプレシーノ・スペインマンザニロ)、
ネムノキ・サマーチョコレート、
ポップブッシュ、
ミラクルフルーツ、
ユーカリ、
イングリッシュラベンダー、
インチビザ、
マイハギ
です。
|
|
|
|
 |
2006/06/04
|
|
|
最初の写真は、
エケベリアの花です。
2 枚目は、
ツヤカタバミの花です。
3 枚目は、
今日買った多肉を寄せ植えにしました。
4 枚目は、
オリーブの花です(^-^)
|
|
|
|
 |
2006/05/25
|
|
|
ハナアロエが咲いていたので撮りました(^-^)
もう一つは、
多肉植物の寄せ植えです。
|
|
|
|
 |
2006/02/25
|
|
|
変わった花弁だったので買いました。
せっかくなので、
他に 2 つ買って、
寄せ植えにしました。
正面が「フィリップ(Osteo spermum)」で、
左上が「アンティークセレナ(Osteo spermum)」で、
右上が「ホスマリエンセ」です。
|
|
|
|
 |
2006/02/18
|
|
|
今日は久々にスキーボードしに行ってきました!(^-^)
花見山でいい年した男三人が雪合戦していた内の一人は、
僕です!(笑)
滑り降りながらの雪合戦・・・そりゃ疲れる!
二回降りただけで、
汗びっしょり!
運動不足の方は、
他の人に迷惑のないように気をつけて、
雪合戦しながら降りましょう!(^-^)/
|
|
 |
2005/12/30
|
|
|
弟が実家に帰ってきて、
こんなバッグを作りました。
適当な説明だったのに、
なかなかいいのが出来てました。
|
|
|
|
 |
2005/11/05
|
|
|
雑貨屋さんに、
クリスマス的なものが売られてたので、
そんな多肉植物の寄せ植えを作ってみました。
一つは、
ガラスの置物を置いて、
もう一つは、
トナカイのひくソリに水苔をしき、
多少土を入れて・・・如何でしょう?
|
|
|
|
 |
2005/11/04
|
|
|
エアープランツを鳥カゴへ入れてみました。
流木も入ってるんですけど、
分かりませんね(^-^;
エアープランツは、
全部で 4 種類入っています。
|
|
|
|
 |
2005/08/07
|
|
|
松江の水郷祭に行ってきました(^-^)
前日は、
雨がパラパラとしてて残念でしたが、
日曜は晴れてて花火日和♪
|
|
|
|
 |
2005/05/04
|
|
|
今年の GW は、
なんと大山登山!(笑)
六合目には雪が残ってて、
下山の時は滑り降りた。
今年はスキーに行ってなかったけど、
まさかこの時期に出来るとは!(^-^)
|
|
|
|
 |
2005/03/13
|
|
|
ものすごい雪が降ってる。
ふと庭の松を見ると、
山鳩が雪宿りしてたのでパチリ☆
|
|
|
|
 |
2004/05/08
|
|
|
調子に乗って、
今度は松江でお買い物(^-^;
買い過ぎた・・・。
|
|
 |
2004/05/07
|
|
|
大阪で買えなかった自分の服を、
岡山に買いに行って来ました。
かなり買えて、
ストレス解消!v( ̄ー ̄)v
|
|
 |
2004/05/02
|
|
|
今年の GW は、
九州旅行!・・・のはずが、大阪旅行に!(笑)
ストレス解消に服買いまくるはずが、
お土産買いまくって、
自分のは T シャツ一枚・・・(T^T)
ストレスが・・・。
|
|
 |
2004/02/16
|
|
|
最近、
まとまった時間が取れなくて、
なーんも作れない(x_x;)
早く作らなくちゃ、
みんなに忘れられちゃう(>_<)
スキーにも行けてないんですよ(T^T)
|
|
 |
2003/05/09
|
|
|
またまた、
一年が経過してる・・・
年記?(笑)。
今年の GW は、
どこにも行けなかったので、
近場で洋服を買いました。
やっぱ、
Sunspel は肌触りがいいなー。
ズボンはハリランの買いました。
うん、満足!(^-^)
|
|
 |
2002/05/12
|
|
|
おー、
すでに一年が経過してる・・・
日記じゃないな(笑)。
やっと体調がよくなってきたので、
ちょっとずつシルバー製品を作り始めましたよ。
そうそう、
今年の GW は、
大阪に買い物に行って終わっちゃいました。
もっと遠くに行きたかったなー。
うー、
残念。
まー、
体調が完全に回復するまでは、
無理しないことにします。
|
|
 |
2001/05/05
|
|
|
2001/05/04 の夜中 2 時に、
愛媛県松山市に向けて出発しました。
7 時間かかりました。
なので、
到着は朝の 9 時です。
それはもー、
眠かったです (-.-)Zzz
松山城に行って、
うどん屋でお昼を食べて、
扇子を買いに行って、
ケーキを買って総合公園で食べて、
道後温泉に入って、
夕飯を食べに行って、
カラオケに行って(笑)、
米子に向かって出発したのは、
2001/05/05 の夜中 1 時でした。
着いたのは、
朝の 7 時。
すっごく楽しかった!
けど、
眠かったー(笑)
|
|
 |
2001/01/21
|
|
|
昨日と今日は、
スノボーに行ってきました。
大山って山が近くにあるので、
そこに行ってきました。
雪と氷の祭りと言うことで、
夜には花火があがったんですが、
昨日は、霧が出てて見えませんでした。
でも、今日は、
バッチリ見えて、
すっごく綺麗でした。
生きててよかったー!
大山にスキー・スノボーに行かれる方、
一緒に行きませんか?
連絡待ってまーす。
|
|
 |
2000/10/09
|
|
|
昨日まで北海道に社員旅行に行っておりました。
行きの飛行機の中で、
米子で地震があったことを知りました。
北海道に着いてすぐに電話してみましたが、
緊急の電話以外は通じませんでした。
結局、
うちは食器が壊れただけですみました。
数々の人から心配メールを頂きました。
皆さん、
旅行中だった為に返事が出来なくて、
更なる心配をおかけして申し訳ありませんでした。
心配して下さって、
ホントにありがとうございました。
余震が続いておりますので、
気をつけたいと思います。
|
|
 |
2000/07/08
|
|
|
ここのところ、
銀粘土にはまってます。
お金はかかりますが、
喜ぶ顔を見るのが楽しくて、
プレゼントしちゃってます。
ちょこちょこですが。
自分で考えたのがリングになるのは楽しいですよ。
最近はパソコンがフリーズして大変です。
パソコンも夏バテ気味です。
|
|
 |
2000/02/27
|
|
|
昨日は、兵庫のスカイバレーに、
スノボーしに行ってきました。
すっごい広かったし、
一緒に行った方もいい方達ばかりで、
最高でした。
ただ、今日は全身筋肉痛で動けないですけどね。
|
|
 |
2000/01/20
|
|
|
先週は、京都に出張しました。
駅見てビックリ!
なんてものを作ったんでしょうねー。
行かれたことのない方は、是非一度は行ってみましょう。
駅を歩くだけで疲れますよ。
|
|
 |
2000/01/10
|
|
|
大学のゼミで一緒だった
友達
から、
久しぶりにメールが来てビックリ!
見てくれてたんだね。
リンクしとくよ。
|
|
 |
2000/01/06
|
|
|
突然ですが、新ソフト APV for win32 を 1 名様に差し上げます。
ユーザー登録して欲しい方は、
メールの件名に「APV プレゼント」と書いて、
送信して下さいませ。
当選はメールの内容によって決めさせて頂きます。
締め切りは 1 月 31 日とします。
どんな内容のメールがくるか楽しみです。
|
|
 |
2000/01/05
|
|
|
久しぶりの更新です。
色々ありまして、
全然更新できませんでした。
今後も同じ調子だと思います・・・。
|
|
 |
2000/01/05
|
|
|
1 年 9 ヶ月ぶりのリニューアルです。
IE4 か NC4 でないと見れないと思います。
それにしても疲れました。
今までのDiaryを入力し直す元気はありませんでした。
どうせ大した事書いてなかったのでいいかなと思ってます。
|
|