![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(59)ごまちゃんアカペラコンサート<2.11.2003> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ごま子さんから掲示板に案内がありましたアカペラコンサートへ行ってきました。ありきたりな表現ですが、とっても上手だった。聞き入ってしまいました。音で伝えられないので画像で雰囲気を感じてください。 日時:2003年2月11日午後6:00−6:40 場所:本の学校2Fホール アカペラグループTULIPA ROSA http://8207.teacup.com/carol/bbs ![]() 演奏曲:Yesterday/星に願いを/Love Love Love/ワダツミの木/Stand by me/夜空のムコウ/Everything/Lovin' you/ ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(58)杜氏宇山君情報<1.28.2003> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雑誌「山陰Wink」2003年2月号 p.124 1.125 close up |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(57)プチプチ同窓会報告<11.28.2001> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<日時> 11月25日午後4時半から9時10分まで <場所> 「どさん子茶や」東京駅八重洲北口名店街2F <参加者> 管理人、ヤッコ、ケミさん、森田君、坂田君、学頭君 <欠席者> 森田夫人、真理さん <ルール> ルール無用のトークバトル!? <キーワード> 一億円、告白、東京ドーム、抱き枕、ティッシュ、若草 <集合写真> 坂田君撮影 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(56)鳥取県西部地震復興状況<10.6.2001> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨年は、皆さんに大変心配していただき、また、ご支援をいただき、ありがとうございました。もう少しで、あの大地震からちょうど一年になります。我が家の周辺の復興状況を報告させていただきます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(55)プチ同窓会報告<8.15.2001> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<日時> 8月11日6時から <場所> 下北沢の「ゴージェ ジャックポット」 <参加者> ミスドで若い学生(男)と相席して待ち合わせしていた管理人、びしょ濡れでやって来たヤッコ、店の前で不安そうにしていたケミさん、奥さんに行かないで言われながらやって来た松村君、今回は自慢の奥さんを連れてこなかった松田君、白馬の山登りから駆けつけてくれた森田夫妻 <目的> ケミさんと管理人の東京歓迎会 <ルール> 人の悪口と仕事の話をしない。なるだけ最近の話をする。何度も同じ話をすることになるので全員が集まったところで近況報告をする。 画像集 (1)一次会の会場(下北沢「ゴージェ ジャックポット」 (2)一次会の会場から二次会の会場へ(参加者全員)誰が撮影したんだ? (3)奥さんを前に照れてる!? (4)ヤッコ何を怒ってる?(下北沢の駅) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(54)皆生トライアスロン報告<8.8.2001> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長谷川一成君が皆生トライアスロンに参加し、見事完走しました。感動のゴールシーンの画像を小椋洋行君が送ってくれましたので掲載いたします。 画像4枚 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(53)プレゼント付きカウンター一覧<5.29.2001> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今までのプレゼント付きカウンターの番号、到達日、獲得者、贈呈者、プレゼントの一覧を掲載してあります。ご覧下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(52)米子東高校入学式<4.7.2001> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1)部活勧誘ので迎えを受けて登校する新入生・保護者(画像2枚) (2)あたたかい音楽で出迎える吹奏楽部 (3)クールに出迎える応援団(画像2枚) (4)式後、弦楽部の美しい音楽で見送り |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(51)アジア食文化民族音楽研究会<3.24.2001> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1)準備写真:準備の様子 広島地方の地震発生。会場の明道公民館も大きくゆっくりかなりの時間揺れた。外を見ると、○ワS店のビルが倒れるのではないかと思うくらい揺れていた。対決人朝水が渋滞に巻き込まれ会場到着も遅れたり、一方はるちゃんも実家の安否確認でバタバタし、準備スタートが遅れ気味。 館長さんも、調理室を覗かれました。挨拶をして、他の部屋へ移動していかれたので、後で考えると、地震の影響を点検に来られたんだと思います。ご苦労様です。 徐々に判定をする一般参加者が集まり、準備の手伝いを開始する。 ほぼ完成に近いはるちゃんのタマリンダスープと朝水のトムヤムクンの写真。 (2)対決写真:試食の様子 さあ、いよいよ、対決!全員で乾杯の後、まずは、朝水のトムヤムクンから。朝水からの説明を聞きながら試食。おいしいとの声が聞こえる。続いて、はるちゃんのタマリンダスープを試食。これまた、おいしいよとの声が聞こえる。最後に、朝水から「トムヤムクンは癌に効くから。」と一言。ほぼ全員が食べ終えた頃に、無記名投票をしてもらいました。 (3)勝負写真:結果発表 開票の結果、一票差で、朝水が逃げ切り!リベンジを果たしました。遅れてくる宇山君の票も入れようという意見に、朝水は猛反発。 (4)バンド 「ケミさんさよなら公演」を音楽室で開始。途中で宇山君が自分の関わった日本酒を持参して皆に振舞ってくれました。おいしい料理においしい日本酒が入り、貝殻節で踊りだす参加者もでました。 ここまでの参加者(ハンドル名) はるちゃん(大家さん)、MIYO、グルメ@朝水、いわちゃん、直ちゃん、美樹ちゃん、博子ちゃん、しょうこちゃん、ケミさん、マックな人、SOVA、千晶、ごまちゃん、あだっつぁん、つんき、いわちゃん夫人、いわちゃんJr.、MIYOJr.、杜氏@宇山、管理人 (5)カラオケ 一連の公民館でも行事も終わり、皆で片付けをして、次はカラオケだ〜。いつもの「GS」へ!フリータイムで入室して、1時間半ほど歌いまくっていたら、カラオケマシーンの調子が悪くなった(@_@)何だか、非常灯しか点灯してないのでは??店長に尋ねると、なんと、カラオケ店の屋根裏の配電盤が天井を突き抜けて落下して停電になったって、ゲ〜。結局、入室料金を全額返金してもらって、全客退室。無料で1時間半歌ったことになるからラッキーなのかな?一部のメンバーは、次のカラオケ店へ。 ここまでの参加者 はるちゃん(大家さん)、MIYO、グルメ@朝水、いわちゃん、直ちゃん、美樹ちゃん、博子ちゃん、しょうこちゃん、ケミさん、マックな人、SOVA、ごまちゃん、杜氏@宇山、管理人 (6)オマケ カラオケのオマケ…誰でしょうか?(まだリンクさせません。本人の了解を得てから) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(50)近畿地区同窓会報告<2.7.2001> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1)当日プログラム 2001年近畿地区米東76期同期会 【1次会】 日時 2001年 2月 4日 13:00〜15:00 場所 大阪全日空ホテル 06−6347−1112 会費 6、000円 進行 受付(1・2次会会費・プリクラ・メッセージ) 集合写真 開会 総幹事あいさつ 乾杯 歓談 (米東クイズ) 2次会の案内&閉会 【2次会】 日時 同日 15:30〜 場所 JAZZ house DIARY 06−6345−2181・2188 会費 3、000円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(49)デザイン変更<1.31.2001> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新世紀を迎えて、ホームページのデザインを変更しました。デザインを変えただけで、内容はちっとも変わってませんが(^^ゞ 主な変更点(1)壁紙(2)各ページのロゴ。今まで削除していた画像などを再度UPしなおしました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(48)鳥取県西部地震義援金報告<11.9.2000> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
県外の同期生などから、鳥取県西部地震による被害状況を知って、何か力になりたいと、申し出が掲示板に書き込まれました。遠く離れているために思うようにならないことから、義援金という形で支援したいということで、同期生の通帳に振り込んでもらうことにしました。 計22名の方から、27万円も義援金が寄せられました。配分方法に関しては、多くの方からいろいろ意見が出されましたが、市内在住の方と相談した結果、公的機関へ一括渡すことにさせていただきました。11月8日、管理人が、新日本海新聞西部本社を訪れ、鳥取県共同募金会へ渡される事を確認してあずけてきました。翌日9日付の新日本海新聞の義援金の欄に掲載されました。我々の思いが、有効に使われる事を願っております。 まだまだ、近所を見渡しても、復旧が思うようになってない状況です。また、結局家屋を取り壊さざるを得ない同級生宅もあります。今後も引き続き、お互い支えあっていけるようにしたいですね。 義援金を寄せていただいた方々(22名) 徳田(高田)啓子・三窪(頭本)涼子・石川由美子・加納(松田)弘子・尾崎(山田)美穂・貝出(佐川)千束・黄(安達)康子・國頭英夫・正田平八郎・堀田覚・内仲弘・西林(西村)雅子・井上朝水・土佐林(牧野)恵理子・中山敦雄・永島(田村)桂子・松田隆至・清川敏郎・森田敏夫・森田(組藤)佐智子・坂口(小谷)広子・坂根令一 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(47)オフ会BBQ報告<8.12.2000> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
朝から準備で、MIYO宅へ行ったりはるちゃんと買い物へ行ったり、市内をあちこち駆け回って、お昼前から湊山公園で準備開始。 最初にやって着てくれたのは、ヤッコ。いろいろと現地で準備を手伝ってくれた。ありがとうね。次々と参加者が集まってきた。 肝心の堀田君がいないぞ。携帯に電話かけたら、高知からこちらに向かっている途中で久世あたりだった。 飲み物はみんなが持参してくれてありがとう。タレに漬け込んだお肉は、評判が良かった。 焼肉のコンロとは別に、もう一つのコンロでは、はるちゃんが黙々と、お好み焼きを焼いてくれた。しゃがみこんで、ずーーーっと焼いてくれた。ありがとうね。 途中で、朝水がもんじゃ焼きを、説明書を読みながら、まるで化学の実験をするかのように、作り始めた。出来上がったのを見ると、これがもんじゃ焼きだろうか? みんなが試食した後、朝水が一言「オレ、もんじゃ焼き見たことない。」オイオイ。 お好み焼き@はるちゃん対もんじゃ焼き@朝水の結果は、お好み焼きが、量質共に勝ったようです。 堀田一家もやって来た。国際的なBBQになりました。英語、日本語が飛び交う?BBQ大会。 宇山君からも重大発表もありましたよ。。。みんなで片付けをして帰ったのが、4時ごろでしたでしょうか。 参加者 森脇家(4人)堀田家(4人)三好家(4人)小椋家(4人)井上家(3人)北川家(4人)宇山家(3人)内仲家(3人)権田家(2人)黄(1人) 立寄者 諸橋家(2人)坂根令一、林原直子 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(46)アクセス番号[13579]と[15000]<8.6.2000> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
76期掲示板の賞品つきアクセス、13579をゲットしたのは、清川君でした。プレゼンターの粟木さんから、自由軒のカレーが贈られました。 今度は、15000番が賞品つきアクセス番号になりました。清川君から小豆島の素麺が贈られる事になりましたよ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(45)第1回米東76期掲示板OFF会<8.1.2000> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
=第1回米東76期掲示板OFF会= 日 時 8月12日(土) 12時から2時くらいまで お忙しい方は、適当な時間に来て適当に帰ってもらっていいですよ。 (ボランティアで準備を手伝ってくださる方が ありましたら、11時にお願いします) 場 所 (案)※湊山公園内(噴水周辺) 形 態 BBQ(BYO)多少の飲み物は用意しますが、 お好みの飲み物はご持参ください。 費 用 実費(人数割り)お子さんは半額 参加者 誰でもいい。家族、友人など連れてきて 申込み メールでお願い。 参加者氏名・続柄・年齢 お願い 1.お手伝いくださる方、BBQの道具を貸してくださる方 連絡ください。 2.メールで連絡の行ってない方にも、お知らせください。 注 意 飲酒運転には十分お気をつけ下さい。 お子様のけがにも注意ください。 医者もいるだろうけど。。。 前夜まで九州旅行へ行ってますので、 十分な準備が出来ないかもしれませんので、 ご理解下さい。 では、たくさんの参加表明を楽しみにしています。 ※会場に関しては、日吉津海岸、緑水湖周辺など候補にありますが、 管理人宅の近くというわがままな理由で、原案を作成しました。 要望がありましたら、お知らせください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(44)米東76期のHPのロゴ変更<6.18.2000> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトルロゴを変えてみました。気分転換。いかがでしょうか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(43)正田君を囲んでミニ同窓会<6.3.2000> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
正田君を囲んでミニ同窓会(写真と書かれたアンダーライン部分をクリックで写真が見られるよ) 日時 2000年6月3日(土)午後6:00〜 場所 ビーフィーター(米子・朝日町) 参加者(到着順) (〜6:00)正田・朝水・管理人・葉山・石川・粟木・中西・辻・東 (〜8:00)清川・久野・竹内・林原(78期)・渡辺・辻・森脇・MIYO・はるちゃん・小椋@パン屋・加納・高森 (〜9:00)山田・坂根 (10:00〜)吉田・湯崎・岡崎 Show&Tell (1)管理人より 当時の東高各クラスのクラス集合写真(アルバムを見ながら話が弾む(写真)) (2)正田君より ビデオ投影(ホームビデオ撮影) (a)オフィス(高層ビル内の自分専用の部屋で仕事をしている様子・まるで映画のワンシーンのよう・デスクのコンピューターには76期掲示板を映し出せれている) (b)堀田君(写真)宅訪問(家族・宅配会社へ荷物を運び込む様子) (c)寿司バー(友人との会食) (d)ビーチ(近所の広いビーチ) (e)自宅内部 (3)井上君より ビデオ投影(テレビ録画) 約20年前の米東サッカー部のサッカー選手権テレビ録画映像(入場行進(写真)・試合の模様) 合間に流れたTVCMも懐かしかった Wine Tasting 正田君の進行(写真)で、3種類のワインの飲み比べ。各自が思い思いに、自分の言葉で味を表現(写真)。いい表現をした人には、正田君からプレゼントが手渡された。 加納さんもなかなかいい表現。久野さんもあっという間に飲んでいた。 プレゼント贈呈式 掲示板1万件目ゲット賞品贈呈。やっと白状してくれた粟木さんへ、長崎の尾崎さんからの「からすみ」をプレゼント。 写真撮影 ラグビー部のメンバーの写真撮影。写りが悪いからって、何回も撮り直した結果はこれ(写真)。 校歌斉唱 遅れてやってきた岡崎君(写真)が到着するとすぐに彼の振りにあわせて校歌斉唱。その後、すぐに2次会会場へ。 会計報告 みんなから集めた会費が、¥2、670残りました。特にご意見がなければ、76期の会計へ寄付したいと思いますがよろしいでしょうか。その時は、辻さんよろしく。 2次会 場所 キーウエスト(米子・朝日町) 参加者 正田・朝水・管理人・葉山・清川・竹内・林原・渡辺・森脇・MIYO・はるちゃん・朱美・吉田・岡崎 熱唱 到着と同時に一番に熱唱していたのは、朝水(写真)。 別れ ゲストの正田君ともいよいよ別れ。その後もしばらく歌が続き、午前3:00頃終了。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(42)掲示板カウンター1万件突破!<5.30.2000> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
掲示板へのアクセス数が1万件を突破しました。ちょうど、1万件目の方は。。。なんと、不明。たぶんアクセスした人も気づかなかったんでしょう。さ〜て、OFF会をどうしよう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(41)正田君母校3Gでプレー<5.28.2000> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
掲示板にアメリカから書き込んでくれている、正田君が前日帰国。早速、母校の後輩たちとラグビーの練習に参加。帰国直後の時差ぼけ状態とは思えないくらい、軽快なプレーで、生徒たちも驚きの声を上げていました。とっても素敵なGentlemanでした。 |