2001.11.11 |
![]() その後は、近所の公民館祭に見に行って、午後からは、地元サッカークラブ「SC鳥取」のホーム最終戦を応援しに行った。鬼太郎とねずみ男も応援に来ていた。 |
2001.11.08 |
ほぼ基礎になる部分を掘り終えたところで、汗をかき、鼻水が出始めたので、風邪が再発しないようにと作業を中止した。 |
2001.10.31 |
![]() |
2001.10.27 |
|
2001.10.26 |
![]() 今日の出費 ¥420(税込み) 今までの出費合計 ¥525 |
2001.10.23 |
いい天気だ〜。でも、仕事があって作業は出来ません(-_-;)(-_-;)(-_-;)これじゃあ、いつまで経ってもレンガは敷けないぞ〜。 |
2001.10.22 |
前日の代休だ〜。でも、雨降りで作業は出来ませんでした(-_-;)(-_-;) |
2001.10.21 |
日曜日だ〜。でも、一日出張で何もできませんでした(-_-;) |
2001.10.20 |
![]() 今日の出費 ¥105(税込み) |
2001.10.15 |
今日は、とっても良い天気だ!今日こそは、庭の作業だ!と言いたいところだが、今日も自治会の行事に参加してきた。 地域のゴミを集めてリサイクルしてくれる中間処理施設リサイクルプラザを自治会の方と一緒に見学してきた。とってもいい勉強になった。我々が日頃分別して出しているゴミがどのように処理されているのか良くわかった。我々、ひとり一人が、もう少しゴミ問題に関心を持って、出来る事から実践するといいだろう。 見学の後は、フラワーパークでお弁当。コスモスが、見ごろで、とっても良かったよ。園内を散策してから、帰路へ。それから、ちゃんと職場へ出勤!! と、いった訳で、今日も作業中止。 |
2001.10.14 |
自治会対抗のソフトボール大会に午前中参加した。午後は、庭の作業だ〜って思っていたら、身体のあちこちの節々が痛く、また、疲れて寝てしまった(^_^;) |
2001.10.13 |
![]() これからどれくらい土地をならさなくてはいけないのか、見当をつけるために、水糸を張ってみることにした。まず、杭を打ち込むために穴を掘ったが、木の根っこが出てきて、また苦労した。次に、水糸を水平に張るために、糸と水平器が必要だ!糸は、子供のために保存しておいたタコ糸を使用する事にした。水平器は、確か、100円ショップで見たことがあるぞ〜、と思って、探しに行っが見つからなかった。その代わりに、コンテナを買ってきて、納戸の整理をした。 作業方針の大変更となった(^_-)内側に作った棚は、手作り。 |
![]() ![]() |
2001.10.10 |
昨夜かなり雨が降ったので、庭は湿っている。作業が出来そうじゃないので、今日は中止! |
2001.10.09 |
日曜日の代休なので、1時間ほど作業をした。やっぱり同じ作業を継続。いくら砂利をとっても出てくる。こんなにも砂利が撒かれていたんだと、認識した。そう言えば、新築当時に、きれいな砂利が一面を覆っていたな。 秋だと言うのに、作業をしていると、何箇所も蚊にかまれる。痒い。 |
2001.10.08 |
今日は祭日。朝からいい天気。6日の作業を続けた。特に木の根っこや雑草が根を生やしているところを中心に。面積は広くはないけど、木の根や雑草を掘り起こすのに時間がかかってしまった。また、表面の砂利をほとんど取ったつもりだったけど、丁寧に作業を進めていくと、いくらでも砂利が出てくる。まだまだ、表面の砂利取り作業は続きそう。ふー。 午前中2時間の作業の後の冷たい缶コーヒーは、おいしかった。 |
2001.10.07 |
日曜日だけど、一日勤務日だったため、作業は中止。 |
2001.10.06 |
![]() |
![]() |
2001.10.05 |
休養日。特にないもしなかった。時間がなかっただけなんだけど。本来の私の仕事もちゃんとしているわけで。。。明日は、土曜日だから、頑張って作業を続けるかな。 |
2001.10.04 |
![]() 基礎の砂を均すための板、水糸を張るための杭、ふるい、土嚢袋の代わりになりそうな袋などを探し出してきた。 それらを持って帰ってから、今日も天気が良いので作業に取り掛かった。昨日、目に付く雑草は、おおむね取ってしまった。しかし、新築した時に庭に撒いてもらった砂利が一面に残っている。このままでは、掘り進めないし、この砂利を基礎部分に使えるから、分けて保存しておく必要がある。そこで、実家で見つけてきたふるいで砂利を取り分け土嚢袋に入れる作業を開始。 意外と多量の砂利があるし、ふるいにかける作業も重くてたいへん。本日の作業時間も短かったけど、あまりはかどらなかった。こんなペースで準備をすすめていたら、砂利を全部取り分けるのに、どれくらいの日数かかるのかわからなくなってきた。 今のところ、特別な出費はゼロ。 |
2001.10.03 |
突然に思い立って、庭にレンガを敷こうと決心した。チョッとは理由がある。
今年の夏、ニュージーランドでのホームステイ中に、お世話になった家の庭にレンガを敷いてバーベキュースペースを作ったのを見て、我が家でもしたくなったのが、原因でもある。 妻に相談して、経済的な保証を確認してからスタートする事にした。だいたいの了解を得たけど、何をどうして良いのか?? まず、数日前からインターネットで「レンガ、敷き方、ガーデニング」などの検索語で引っかかるサイトを探してみることにした。想像以上の数のサイトが出てきた。業者が作成したものから、個人の苦労談を載せたものまで、いろいろ。ざーっと読んで参考になりそうなサイトをプリントアウトして、さらに参考になりそうな箇所にマーカーを引っ張った。 どちらかと言うと、個人的な体験談のサイトの方が詳しく、しかも、素人にとって参考になる事が多くかかれているような気がした。だいたいの概略がわかった。 ![]() そう言えば、今日は次男の誕生日。 |