|
 |
2000/06/28
|
|
|
|
サイズ: ? 号(約 3 g)
タイプ: 粘土(PMC シルバークイック)
初めて PMC シルバークイックを使う為、
単純なデザインでしてみました。
使った感想ですが、
アートクレイシルバーに比べ、
乾きは若干遅く、
きめが細かく、
乾くと若干かたく、
彫るのが難しいかなと思いました。
ですので、
もっと曲線を出そうとしていたんだけど、
思うように彫れずに変な模様に・・・。
|
|
 |
2000/06/27
|
|
|
|
サイズ: ? 号(約 2 g)
タイプ: 粘土(アートクレイシルバー), ソーダガラス
これは、
かなりよく出来ました。
ガラスの色も綺麗に出たし。
しかも、
よく見ると、
黄色と緑の 2 色です。
リングの裏側には、
メッセージがギッシリです。
これを彫るのが大変でした。
ガラスですが、
最初にリングを焼成しておいてから、
粉々に砕いたガラスを入れたい部分に入れて、
860 度で 1 分焼成しましたが、
800 度で焼成した方が焦げなくてすむそうです。
|
|
 |
2000/06/26
|
|
|
|
サイズ: 12 号(約 2.5 g)
タイプ: 粘土(アートクレイシルバー), ソーダガラス
2000/06/25
の真夏向けです。
透かしを多くしました。
で、
今回もガラスが変色してしまいました。
若干ですけどね。
|
|
 |
2000/06/25
|
|
|
|
サイズ: 12 号(約 3 g)
タイプ: 粘土(アートクレイシルバー), ソーダガラス
ガラスをまた使ってみました。
でも、
今回はガラスで失敗しました。
3 回焼成したので、
ガラスが変色してしまいました(涙)。
最初の一回目で、
リングにガラスがはみ出てしまったので、
針とトンカチではみ出た部分を砕いたんですが、
針がそれてリングの 2 箇所に穴が開いています(涙)。
夏向けに裏は透かしにしています。
蒸れちゃいますから(笑)。
|
|
 |
2000/06/24
|
|
|
|
サイズ: 12 号(約 3 g)
タイプ: 粘土(アートクレイシルバー), ソーダガラス
初めて、
ガラスを使ってみました。
薄い緑のガラスです。
思ったよりは、
簡単で、
綺麗に入りました。
でも、
見た目的には失敗かな。
なーんか削り過ぎちゃって(笑)。
|
|
 |
2000/06/23
|
|
|
|
サイズ: ? 号(約 2 g)
タイプ: 粘土(アートクレイシルバー)
シンプルです。
この形は、
作りやすくて好きです。
粘土も余ることないですし・・・
と言うか、余ったときにこの形(笑)。
|
|
 |
2000/06/22
|
|
|
|
サイズ: ? 号(約 3 g)
タイプ: 粘土(アートクレイシルバー)
これは、
ホントはもっとグニャグニャにする予定でした。
でも、
出来てみれば、
何回も作ったことがあるようなデザイン・・・。
おかしいなー。
|
|
 |
2000/06/21
|
|
|
|
サイズ: 12 号(約 3 g)
タイプ: 粘土(アートクレイシルバー)
ねじるのが楽しくて、
ぐるぐるねじってみました。
何回転だろう・・・。
これも前日同様、
全く磨かずに、
ブラシで擦ったままにしました。
最近手抜き?
でも、この方がいいようなデザインばかりなので。
|
|
 |
2000/06/20
|
|
|
|
サイズ: 0 号(約 2 g)
タイプ: 粘土(アートクレイシルバー)
リングとしては、
僕には絶対に出来ないサイズですが、
一応リングかな。
裏の穴を利用すれば、
ペンダントトップにもなります。
普通のタイプの粘土(スロードライではない)なので、
ねじるのは大変でしたよ。
これも前日同様、
全く磨かずに、
ブラシで擦ったままにしました。
|
|
 |
2000/06/19
|
|
|
|
サイズ: H 55 * W 27 mm(約 6 g)
タイプ: 粘土(アートクレイシルバー)
ペンダントトップに初挑戦です。
全く磨かずに、
ブラシで擦ったままにしました。
おかげですっごく簡単に出来ました。
革紐を使ってます。
ホントは模様も入れてあるのですが、
写真では分からないかも (T_T)。
|
|
 |
2000/06/18
|
|
|
|
サイズ: 15 号(約 3 g)
タイプ: 粘土(アートクレイシルバー)
初めて電気炉を使用しました。
焼成に時間がかかるのが嫌ですが、
溶けたりすることがないのでいいです。
小さいドリルで穴を開けてあります。
3 面あるのですが、
全て入っている模様が違います。
|
|
 |
2000/06/10
|
|
|
|
サイズ: 17 号(約 4 g)
タイプ: 粘土(アートクレイシルバー)
ルーターを買ったので、
調子に乗って穴を開けまくってしまいました(笑)。
そんなこともありカッコ悪くなったかな・・・ (T_T)。
でも、これからは穴が簡単に開けれます。
|
|
 |
2000/06/06
|
|
|
|
サイズ: 12 号(約 2 g)
タイプ: 粘土(アートクレイシルバー)
2000/05/30 のを薄く幅広くしました。
で、模様も変えました。
羽っぽく見えますかねー?
ちなみに暖める時間が 5 分、
焼成時間は 1 分 20 秒です。
最近、暖まるのに時間がかかるようになってきました。
使えなくなっちゃうのかなー。
|
|
 |
2000/06/04
|
|
|
|
サイズ: 基本 17 号( Free )(約 4 g)
タイプ: 粘土(アートクレイシルバー)
初めて離れているタイプを作ってみました。
簡単ですね。
でも、磨きにくい。
しかも折れやすそうだし・・・ (T_T)。
ちなみに暖める時間が 4 分 40 秒、
焼成時間は 1 分 30 秒です。
|
|
 |
2000/06/03
|
|
|
|
サイズ: ? 号(約 3 g)
タイプ: 粘土(アートクレイシルバー)
シンプルに作ったつもりですが、
どうでしょうか?
僕は結構気に入ったんですが・・・
ちなみに暖める時間が 4 分 50 秒、
焼成時間は 1 分 30 秒です。
|
|