みちのえんがわ
2005年7月30日(2,160km) ロードスター納車
|
・2006年12月23日
| オープン納め? * * * ・2006年11月23日 ツーリング〜美保関 * * * ・2006年11月19日 鳥取県立博物館 * * * ・2006年11月5日 小鹿渓 * * * ・2006年10月29日 ロッソ * * * ・2006年10月17日 車検 * * * ・2006年10月8日 鬼の舌震 * * * ・2006年9月23日 備中鐘乳穴と 道の駅スタンプラリー * * * ・2006年8月15日 ツーリング〜吹屋 * * * ・2006年8月12日 iPod購入 * * * ・2006年7月14日 夕立ち * * * ・2006年6月18日 初夏の大山 * * * ・2006年6月1日 ぶつけた * * * ・2006年5月24日 グラントワ * * * ・2006年5月3日 ツーリング3 * * * ・2006年4月30日 大山〜明地峠 * * * ・2006年4月7日 倉吉極楽寺のしだれ桜 * * * ・2006年4月2日 大山道路 * * * ・2006年3月21日 ツーリング2 * * * ・2006年3月11日 オイル交換 * * * ・2006年3月5日 米子市美術館 * * * ・2006年1月29日 2006年初オープン * * * 2005年 総集編 * * * ・車歴 ・日 記 ロードスターの納車日。会社の帰りに販売店までとりにいく。
|
2005年8月16日(3,218km) パナマ帽
|
| ![]()
2005年8月21日(3,635km) ツーリング〜日御碕
|
| ![]()
2005年10月9日(5,968km) 姫路
|
| ![]()
2005年10月30日(6,952km) 津黒高原
|
| ![]()
2005年11月7日(7,235km) 鍵掛峠
|
| ![]()
2005年11月13日(7,652km) 天滝公園
|
| ![]()
2005年11月20日(8,010km) インチアップ
|
購入する前の週の休日に自動車用品販売店に行ってうろうろしていたら、若い店員さんがスタッドレスタイヤを勧めてきた。夏用タイヤのホイールでいい物は無いか物色していたので、そのことを言うといろいろと勧めてきた。いいなと思う物もあったが、とりあえず返事は保留して別の店も一応見ておくことにした。で、まあけっきょく最初の店で買うことにしたのだった。 | 標準タイヤが185-60、14インチなので、195-50、15インチにする。タイヤの銘柄はBFグッドリッチのGフォースSP。昔勤めていた会社にランクルに乗っている人がいて「ワイのタイヤはBFグッドリッチ言うんや〜」と自慢(?)していたので、四駆タイヤ専用メーカーかと思っていたが、普通のタイヤも製造していたのか。 ホイールはなんか知らんノンブランドっぽい。レシートには「インターセプター」と書いてある。検索して調べるもよく分からん。まあ個人的には気に入っているので良しとする。マツダの若い営業マンもかっこいいですねーと言ってくれた。最も彼が人の物をけなした発言など聞いたことも無いが。 そしてスタッドレスはブリジストンのMZ-03。サイズは185-60、14インチ。これだけまともなブランド物だ。このタイヤは、標準で着いていたホイールに取り付けた。残った標準タイヤはというと、それはまた後で。
2005年11月23日(8,557km) 兵庫県立美術館
|
兵庫県立美術館へ「オランダ絵画の黄金時代 アムステルダム国立美術館展」を見に行く。
|
2005年12月5日(9,049km) タイヤ交換(夏→冬)
|
タイヤをスタッドレスに交換する。ランティスに比べれば穴は4つだし、タイヤは軽いしラクチンだ。標準タイヤはマツダの若い営業マンに安く売ってあげることにした。
|
2005年12月17日(9,901km) 天皇杯 5回戦
| 神戸ウイングスタジアムへガンバ大阪vs柏レイソルの試合を見に行く。 | |