![]() |
||
2006年8月15日(20,662km) うちの会社は13日からお盆休みに入ったけど、行きつけのマツダディーラーさんは営業してたので遊びにいった。行くなり「15日にツーリングを計画しているけどどうですか?」「いいですね行きましょう!」「どっか行きたいとこありますか」「吹屋の村とかどうですか」・・・話がまとまる前にお客さんもちらほらと見えて営業さんはその対応に追われていたので、ひとまず家に帰った。 翌日、電話で行き先は吹屋の里、参加者は5名、9時半から10時くらいに道の駅犬挟に集合と連絡を受ける。 ![]() 今回の参加者:道の駅メルヘンの里新庄にて 少し遅刻した人もいたけど、NAロードスター2台、NBロードスター2台、マツダスピードアテンザ1台の計5台の編成で10時ちょっとすぎに「道の駅 犬挟」を出発。幌の不具合でハードトップをつけていたNA1台と、固定式メタルトップのアテンザを除き全員オープンで行く。 目的地は「吹屋ふるさと村」になったので提案した自分が先頭を走ることになった。 ![]() 今回のルートマップ ![]() 国道313号から482号へ。蒜山方面に向かいベアバレースキー場を抜けて岡山県新庄村へ。道の駅新庄でルートの確認と記念撮影。国道181号を右に折れ、山道を通ってショートカットを試みるが、これがとんでもない狭い道で対向車とのすれ違いもやっとというところ。じっさい何台かとすれ違うことになったがこっちは5台も連なっているので、たいがい向こうに止まってもらったりバックしてもらったりした。m_ _mすんません。とはいえ、途中から先行していた軽自動車の後ろに着いて走ったので気持ち的には楽だった。大佐のあたりからようやく道幅も広くなり快調に走る・・・というか、直射日光で暑い。山道は木陰でよかったが、町中は熱い空気を巻き込んでくる。なぜかずっとクーラーつけてなかった。つければよかったのにと今更ながら思う。 新見市内に入り、国道180号に合流。しばらく行くと吹屋の里の看板があり、国道を右折して県道?に入る。しかし途中、まっすぐ行けばいいところを右折してしまう。車を路肩に止め、メンバーに道を間違えたらしいと言うと、「まあこのまま行きましょう」ということでそのまま走り出した。この道は国道182号に出る道だったが、いい感じでカーブの続く道で快適に走れた。 182号との突き当たりで引き返すことにしたが、ちょうど昼時で近くに食堂もあり、ひと休みして昼メシをとることにした。 ![]() 食堂 みずぐるま ![]() みずぐるまという食堂でラーメンと焼きおにぎりを食べて、気を取り直して吹屋へ向かう。 ![]() 吹屋の町並みをバックに。 ![]() ![]() 吹屋の町並みを行く。ナンパしている訳ではない。 ![]() 一緒に行ったNAの一台。 ![]() 同じくシルバーのNB。 吹屋ふるさと村はとてもいい感じの町並みで、歩いて回るのにちょうどいいくらいの規模で、初めて見るベンガラの壁が異国っぽい感じもした。映画のロケもあったそうで、入った喫茶店の壁に色紙が何枚か飾ってあった。名前はよく読めなかったが、一枚だけベンガルさんのはわかった。ベンガラの村にベンガル・・・ (ーmー)オヤジギャグか・・・ ![]() 青空にベンガラの赤が映える。 ![]() ![]() 帰り際にパチリ とりあえず歩いて見るだけで有料のところには入らなかった。少し足をのばせば木造校舎の小学校や映画「八ツ墓村」のロケに使われた広兼邸などもあったが、今回はメインストリートのみの散策だった。 わりと近いし、また秋頃に行くのもいいな。 ![]() コンビニで出会った黒のNA。 ![]() 帰りは新見市内のコンビニで小休止。おのおの飲み物やパンなどを買い求め一息つく。その後は行きに通った狭い山道はやめて、国道180号から181号を米子方面へ。江府町江尾から大山道路に抜けて帰った。 行く前に地図を見たときは、新庄村を通った方が近いかなと思ったけど、距離的には行きも帰りも大してかわらず、あんな狭い道を通らなくても済んだのになーと思った。 |
・2006年12月23日
オープン納め? * * * ・2006年11月23日 ツーリング〜美保関 * * * ・2006年11月19日 鳥取県立博物館 * * * ・2006年11月5日 小鹿渓 * * * ・2006年10月29日 ロッソ * * * ・2006年10月17日 車検 * * * ・2006年10月8日 鬼の舌震 * * * ・2006年9月23日 備中鐘乳穴と 道の駅スタンプラリー * * * ・2006年8月15日 ツーリング〜吹屋 * * * ・2006年8月12日 iPod購入 * * * ・2006年7月14日 夕立ち * * * ・2006年6月18日 初夏の大山 * * * ・2006年6月1日 ぶつけた * * * ・2006年5月24日 グラントワ * * * ・2006年5月3日 ツーリング3 * * * ・2006年4月30日 大山〜明地峠 * * * ・2006年4月7日 倉吉極楽寺のしだれ桜 * * * ・2006年4月2日 大山道路 * * * ・2006年3月21日 ツーリング2 * * * ・2006年3月11日 オイル交換 * * * ・2006年3月5日 米子市美術館 * * * ・2006年1月29日 2006年初オープン * * * 2005年 総集編 * * * ・車歴 ・日 記 |