![]() |
||
2006年9月23日(22,218km) 備中鐘乳穴と道の駅スタンプラリーのツーリング。 参加者はロードスター(NB)3台、マツダスピードアテンザ、マツダベリーサ、BMW3シリーズクーペ各1台の計6台。ベリーサは唯一の女の子の参加。 今回はいつも参加のマツダ販売店の人が仕事で来れないため、自分がコース決め、進行役を引き受けた。 ![]() 今回のルート図 ![]() 道の駅ポート赤碕を集合場所(9時半集合、10時出発)にして、ここからスタンプラリーもスタートしようと思っていたが、スタンプラリーの参加用紙が置いて無くていきなりつまずく。次の道の駅大栄においてあるかと思ったが、ここにも無く、とりあえず、なんか置いてあるチラシの裏にスタンプを押した。なんと言う準備不足。 次に行った道の駅はわいで係の人に聞いたが、スタンプラリー用のチラシは無く、150円のスタンプブックならあるということで、何人かはそれを購入し、スタンプを押して次へと向かった。 ![]() 道の駅「神話の里白うさぎ」にて ![]() 道の駅「清流茶屋かわばら」にて。大型駐車場に縦列駐車。 その後は順調に、神話の里白うさぎ→清流茶屋かわばらと行き、「山賊」という料理屋で昼をとり(この時点で既に午後2時)、なぜだかガンダム(?)の置いてある「久米の里」そして目的地である備中鐘乳穴へ。ここの営業時間は午後5時までで、着いたときには既に4時半になっていたが、30分で充分見て回ることができた。 ![]() 昼ご飯をとった「山賊」 予定ではさらに南に行き、かよう、かもがわ円城などを回る予定だったが、遅くなるのでやめて引き返し、「醍醐の里」へ寄って帰った。 寄った道の駅は7カ所だが、赤碕ではスタンプを押してないので、ゲットしたスタンプは6カ所だった(ただし道の駅大栄はチラシの裏にスタンプを押したが)。 しかし道の駅の建物の写真を一枚も撮ってないとは・・・まあいいけど。 ![]() 道の駅「醍醐の里」にて 距離的にはそう遠くないのだが、やはりスタンプを押してすぐに道の駅から離れるわけでなく、中をうろついたり車のことを話したりするのでけっこう時間がかかってしまう。「清流茶屋かわばら」では駐車場の空きがなくて、少し離れた大型車の駐車場に停めたということもあった。ここはいつも混んでいる印象がある。スタンプラリーの用紙はここにたくさんあった。自分はここで用紙を見つけてスタンプラリーを思い立ったのだが、国道9号沿いの道の駅では置いてなくて、予定が狂ってしまったが、こういうぶっつけ本番もまあ良いか、と言い訳するのであった。 でも、参加の皆さん度重なる不手際(道を間違えたりとか)にも文句も言わず協力してくださって助かりました。トラブルも無く何よりでした。 |
・2006年12月23日
オープン納め? * * * ・2006年11月23日 ツーリング〜美保関 * * * ・2006年11月19日 鳥取県立博物館 * * * ・2006年11月5日 小鹿渓 * * * ・2006年10月29日 ロッソ * * * ・2006年10月17日 車検 * * * ・2006年10月8日 鬼の舌震 * * * ・2006年9月23日 備中鐘乳穴と 道の駅スタンプラリー * * * ・2006年8月15日 ツーリング〜吹屋 * * * ・2006年8月12日 iPod購入 * * * ・2006年7月14日 夕立ち * * * ・2006年6月18日 初夏の大山 * * * ・2006年6月1日 ぶつけた * * * ・2006年5月24日 グラントワ * * * ・2006年5月3日 ツーリング3 * * * ・2006年4月30日 大山〜明地峠 * * * ・2006年4月7日 倉吉極楽寺のしだれ桜 * * * ・2006年4月2日 大山道路 * * * ・2006年3月21日 ツーリング2 * * * ・2006年3月11日 オイル交換 * * * ・2006年3月5日 米子市美術館 * * * ・2006年1月29日 2006年初オープン * * * 2005年 総集編 * * * ・車歴 ・日 記 |